Mommy マミー screen ベティ

公開10周年記念!
カンヌ審査員賞受賞&セザール賞最優秀外国映画賞受賞!グザヴィエ・ドラン監督の名作をリバイバル上映!

【終了日:未定】

【原題】Mommy
【監督】グザビエ・ドラン
【キャスト】アンヌ・ドルバル,スザンヌ・クレマン,アントワン=オリビエ・ピロン,パトリック・ユアール,アレクサンドル・ゴイエット
2014年/カナダ/134分/ピクチャーズ・デプト/

6月21日(土)〜6月27日(金)
15:20〜17:45
20:15〜22:35 [レイト]
6月28日(土)〜7月04日(金)
14:00〜16:25
  一般 大専 シニア
通常 ¥1,900 ¥1,500 ¥1,300
会員 ¥1,600 ¥1,200 ¥1,200
高校生以下・しょうがい者:¥1,000
★6/28(土)16:30~18:00頃
ジャック&ベティ サロン 特別編
『Mommy/マミー』10th Anniversary
 シネマダイアローグ vol.1 開催

ゲスト:汐巻裕子さん
(株式会社ピクチャーズデプト代表・映画バイヤー)
『Mommy/マミー』『たかが世界の終わり』
『マイ・マザー』『胸騒ぎの恋人』
『神のゆらぎ』の買い付け人

※当日6/28(土)14:00回、あるいは、別の日に「Mommy マミー」をご鑑賞いただいた方が対象となります。

会場:横浜パラダイス会館(劇場1F)
※要1ドリンクオーダー
※マスク着用、検温、消毒をお願いしております。

↓事前申込制※下記よりお申込み下さい↓
「https://www.jackandbetty.net/blog/?p=7054
オンラインチケット購入はこちら

エキサイティングな新世代、クリエイティブの未来を生きる、グザヴィエ・ドランの名作!

『マイ・マザー』、『胸騒ぎの恋人』で世界の映画シーンに鮮烈なデビューを飾り、『わたしはロランス』、『トム・アット・ザ・ファーム』とデビュー以来全作品がカンヌ国際映画祭、ベネチア国際映画祭へ出品され、早くも三大映画祭の常連に。一躍時代の寵児となった映画界の若き救世主、美しき俊英グザヴィエ・ドランの監督最新作『Mommy/マミー』。2014年カンヌ国際映画祭において、83歳の巨匠ジャン=リュック・ゴダールと並び審査員特別賞をW受賞、審査員長のジェーン・カンピオンからも絶賛された話題作がリバイバル上映となります。


2014年末「話題の人物TOP5」に選ばれたフランスでは、同日公開のデヴィッド・フィンチャー監督作『ゴーン・ガール』を抜いて週末動員ランキング1位(2014.10.8公開)となる驚きのスタートを切り、最終的には100万人を超える動員を果たし、世界の映画界のビッグニュースとなりました。また韓国での公開(2014.12.18公開)も2週間で5万人を超え、いま世界で最もホットな映画監督として大注目を浴びていることはもはや疑いようもありません。


2015年、架空の国、カナダで起こった現実———ユーモラスな親子の日常を舞台に、全宇宙共通のテーマ「母と子」の深い愛情と葛藤が誰もの魂をえぐり、人間模様に彩りを添える色彩描写が絶妙なエモーションをひきずり出します。若いほとばしりと成熟の両局面を醸し出す心の描写で「涙のクライマックスが2回来る」と絶賛された、何度でも観たくなる大傑作。映画界に限らず、クリエイティブ界が、いま、押さえておかなければならない注目の新時代ディレクター、映画の未来を変えると言われているアーティスト、グザヴィエ・ドランの「現在地」です。

「Mommy マミー」への感想・オススメ文・期待コメント
映画を観た方の感想やオススメ文、これから鑑賞予定の方からの期待コメントなどをお待ちしております。facebookに投稿し、お知り合いにもぜひご紹介ください。
※コメントは承認後に表示されます。作品の詳細(ネタバレ)に触れられたコメントなどは表示されません。ご了承ください。
上映スクリーン
screen ジャック
館内入り口/チケット窓口/売店
パウダールーム/フライヤーコーナー/映写室
映画タイムテーブル
上映作品検索
※作品名・監督・出演者・製作国・制作年で検索することができます。
毎月の映画料金がお得になる、ジャック&ベティメンバーズクラブ、会員募集中!
ジャック&ベティブログ

月例イベント

ひばりチャンネル

不世出のアーティストが生誕地・横浜のスクリーンに甦ります。

ブログ

ジャック&ベティサロン

梶原支配人とともにざっくばらんに話しましょう。
ジャック&ベティスマートフォンサイト
LINE用QRコード
ジャック&ベティ公式LINEアカウント
友だち追加数
(スマートフォンのみ)