台湾で生まれる、台湾で生きる、台湾を想いながら今も生きる。林雅行監督最新作!
【終了日:8/3(金)】
【監督】林雅行
2018年/日本/150分/クリエイティブ21/DCP
7月21日(土)〜7月27日(金) |
11:15〜13:50 |
---|---|
7月28日(土)〜8月03日(金) |
16:30〜19:00 |
一般 | 大専 | シニア | |
通常 | ¥1,800 | ¥1,500 | ¥1,100 |
会員 | ¥1,500 | ¥1,200 | ¥1,100 |
湾生とは、戦前の日本統治下の台湾で生まれ育った日本人のこと。終戦時には、約20万人いたといいます。彼らは幼少年期、学齢期を台湾で過し学びました。台湾人の友だちもできました。しかし、戦争の足音と共に、軍事体制の下に。勤労動員にかりだされ少年兵になった引揚げ者も。(1985年から1945年の50年間)。日本の敗戦により、強制送還。台湾からの日本人への引揚げは48万人を数えます。
日本は戦災で焦土と化していました。引揚者たちは生きていくために必死に働きます。子どもたちは日本の学校に転校。やがて日本は高度成長をむかえ、成長した子どもたちはやがて就職、結婚。子どもも生まれ…日本での生活も20年、30年、そして70年。それぞれ80歳を越えています。台湾で生まれ、家族と共に日本に引揚げた湾生たちは、いま幼少期、学齢期を懐かしみます。「いま何をしている?」「元気か?」「僕の学んだ学校は?」「私の遊んだ公園は?」「螢がいたのは?」これは、こうした湾生たちのものがたり 。
台湾の北東部の街、蘇澳。1人の日本人の手によって、ここで冷泉が発見され、この炭酸を原料にラムネが作られました。この日本人の孫の1人が信子さん。
そしてまた、この町には昔からの漁港がありました。1人の日本人官吏が、漁港、魚市場を整備。この日本人にも子どもが生まれ、その1人の名は道男くん。信子さんの1つ下。町には小さな螢の舞う川がありました。この川をはさんで小さな橋があり、そのほとりに信子さんと道男くんの家がありました。道男くんはラムネが楽しみでした。
その信子さんと道男くんの家が橋をはさんでわずか数10メートルの近い距離にあったことを知るのは、70年後。それまでの2人の数奇な人生とは。ラムネを飲むと台湾時代がよみがえります。
月例イベント
ブログ
満席にはなりません。