Notice (8) : Undefined variable: paging_cinemas [APP/Controller/SearchController.php , line 216 ]Code Context
// 映画データ
$this -> set ( "cinemas" , $paging_cinemas );
$page = '5'
$date = '2023-12-03'
$cinemas = array(
(int) 0 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3345',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '悪い子バビー',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/9(土)~',
'catch_phrase' => '奇妙で、無情で、過酷でも、愛に溢れた人生。
映画の常識を凌駕する世界的傑作、遂に日本初公開!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'waruikobubby.jpg',
'original_title' => null,
'director' => 'ロルフ・デ・ヒーア',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ニコラス・ホープ,クレア・ベニート,ラルフ・コッテリル,カーメル・ジョンソン',
'release_year' => '1993',
'country' => 'オーストラリア・イタリア合作',
'time' => '114',
'agency' => 'コピアポア・フィルム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/vlvCMJoJ-bE?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://badboy-bubby2023.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'この男、狂人か、革命児か――?
全世界20ヵ国以上で配給され
圧倒的支持を集める小さな傑作。',
'base_information' => '一般社会とかけ離れた過酷な環境で育った男・バビーが、多くの人々と出会い、そして音楽に導かれて自分自身を発見する旅。オランダ生まれオーストラリア育ちのロルフ・デ・ヒーア監督が脚本完成までに10年以上の年月を要した本作は、予算や技術などすべてにおいて映画制作の”普通”に囚われない。バビーが生まれて初めて触れる世界を観客が視覚・聴覚でそのまま体験できる手法が採用され、撮影監督に合計32名ものスタッフが代わるがわる参加したほか、「バイノーラルサウンド録音」でバビーの耳に届く音の刺激をリアルに再現するなど、一切妥協のない作品が出来上がった。小さな作品ながらもヴェネチア国際映画祭に出品されると、一夜にして観客を魅了し審査員特別賞ほか全3部門を受賞。その評判は瞬く間に各国へと広がり20ヵ国以上で上映、ノルウェーでは年間興行収入第2位にランクインする大ヒットを記録した。
母親に命じられるがまま、閉じこもって生きてきたバビー。彼が置かれている、目を覆いたくなるほどの悲惨な境遇に不安を抱きながらも、観る者を衝撃的な感動で包み込む、映画史上稀にみる傑作が30年の時を経て遂に日本初公開となる。
【STORY】
「ドアの外に出れば、汚染された空気の猛毒で命を落とす。」そんな母親の教えを信じ、35年間、暗く汚い部屋に閉じ込められていたバビー。身の回りのすべてを母親が管理し、ただそれに従うだけの日々を送っていた。ある日、何の前触れもなく”父親”だと名乗る男が帰ってきたことをきっかけに、バビーの人生は動き出す。言葉、音楽、暴力、宗教、美味しいピザ……刺激に満ち溢れた外の世界で、純粋無垢なバビーが大暴走!行く先々で出会う誰もが彼の自由で荒々しいスタイルに巻き込まれていく。
(C)1993 [AFFC/Bubby Productions/Fandango]',
'base_image_path_1' => 'waruikobubby1.jpg',
'base_image_path_2' => 'waruikobubby2.jpg',
'base_image_path_3' => 'waruikobubby3.jpg',
'base_image_path_4' => 'waruikobubby4.jpg',
'base_image_path_5' => 'waruikobubby5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-09 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 1 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3348',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '[窓]MADO',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/9(土)~',
'catch_phrase' => '化学物質過敏症の原因を巡り、同じ集合住宅に住む2つの家族で争われた裁判を基に、現代社会の問題に深く切り込む人間ドラマ。',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'mado.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '麻王',
'original_piece' => null,
'cast' => '西村まさ彦,大島葉子,二宮芽生,慈五郎,MEGUMI,小林涼子,小川美潮,細井学,荻野みかん,関口アナン,山本純嗣,大熊一弘,モロ師岡',
'release_year' => '2022',
'country' => '日本',
'time' => '82',
'agency' => 'towaie',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/p0z0z1VaWp4?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://mado-movie.jp/#',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '真実は、視えますか?',
'base_information' => '日本の、とある郊外の団地。同じ集合住宅に住むA家とB家。ある日、A家は階下に住むB家からのタバコの煙害によって「化学物質過敏症 / Multiple Chemical Sensitivity (MCS)」を発症したとして、B家を相手に4500万円の損害賠償を求める裁判を始める。
「横浜・副流煙裁判」と呼ばれたこの実在の裁判は、やがて日本におけるタバコ裁判において大きな問題として社会的に取り上げられるようになる。
本作は、その過程で裁判資料として公に提出された“A家A夫の記した4年に渡る日記”からヒントを得て制作された、事実を基にしたフィクション映画である。監督は麻王。本作は長編デビュー作であり、B家の息子でありながら、両者の関係をフラットな想いで見つめようとする。原告家族「A家」と、被告「B家」。それぞれの家族を通して、「化学物質過敏症」が引き起こす様々な問題や分断を描く。
劇伴音楽は板倉文。今作は「板倉文音楽映画」としての側面を持つ。
【STORY】
とある団地で起きた、
タバコによる受動喫煙問題を巡り、
4500万円の損害賠償を求めた
裁判が行われた。2つの家族が
辿り着いた先に見たものとは?
郊外のすずめ野団地に静かに暮らす、江井家。江井家は、英夫、英子、そして1人娘の英美の3人家族である。英夫は、娘の英美が2016年2月から、階下に住む家族”備井”の部屋からくるタバコの煙害に苦しめられていることを問題と思う。備井家の家族構成は、美井夫、美井子、そして長女の美井美。江井家と同じく3人家族である。英美は、歌を歌うことが好きでよくベランダで歌っているのだが、タバコの煙害によってベランダに出ることが出来なくなり、歌を歌えなくなってしまう。
英美の体調は日に日に悪化していく一方で、英夫は、トラブルを克明に記録するために日記をつけ始め、なんとかこの問題に対して対処しようと奮闘する。そんな中、英夫は娘が「化学物質過敏症」の疑いがあるということを知り、英美が「化学物質過敏症」を発症したとして、遂に医師から診断書を発行して貰う。これを機に、A家とB家の裁判闘争が本格的に始まるのであった。
',
'base_image_path_1' => 'mado1.jpg',
'base_image_path_2' => 'mado2.jpg',
'base_image_path_3' => 'mado3.jpg',
'base_image_path_4' => 'mado4.jpg',
'base_image_path_5' => 'mado5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-09 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 2 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3349',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'リアリティ',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/9(土)~',
'catch_phrase' => 'トランプ政権最大のリーク事件
FBI尋問録音データを完全再現――衝撃の82分',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'reality2023.jpg',
'original_title' => 'Reality',
'director' => 'ティナ・サッター',
'original_piece' => null,
'cast' => 'シドニー・スウィーニー,ジョシュ・ハミルトン,マーチャント・デイヴィス',
'release_year' => '2023',
'country' => 'アメリカ',
'time' => '82',
'agency' => 'トランスフォーマー',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/mXvF-cMUGj8?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://transformer.co.jp/m/reality/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '“第2のスノーデン”と呼ばれた女性リアリティ・ウィナー。
彼女はなぜ、<国家の反逆者>となったのか――',
'base_information' => 'ニューヨークの現代演劇シーンで“超新星”と評される新進気鋭の劇作家ティナ・サッターの映画監督デビューとなる本作『リアリティ』は、米国家機密リーク事件で世界中を騒然とさせた女性の実際のFBI尋問音声記録を、ほぼリアルタイムで<一言一句>完全再現してみせるという衝撃の試みで絶賛を集めた心理スリラー。
ごく平凡な25歳の若者だったはずの彼女が心に募らせていったある思いとは—?その知られざる実像が、異常なまでの緊張感とかつて見たことのない圧巻の<リアリティ>をもって事件の真相とともに浮かび上がる。
主演は、人気ドラマ「ユーフォリア/EUPHORIA」や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』で大ブレイクを果たした今最も注目される若手俳優シドニー・スウィーニー。リアリティが直面する状況が刻一刻と緊迫感を増していく様子を巧みに表現した繊細かつパワフルな演技は、彼女の本格俳優路線を決定づけたとして世界中で華々しい高評価を獲得している。
リアリティ・ウィナーの人生は、アカデミー賞®作品受賞作『コーダ あいのうた』のエミリア・ジョーンズ主演で『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』の脚本家スザンナ・フォーゲルが監督を務める『Winner(原題)』で伝記映画化されることも決定している。なぜ、彼女の人生がこれほどまでにアメリカで注目を集めるのか?スマホひとつであらゆる情報を手に入れ、発信することのできる超情報社会・監視社会の現代を生きる若者たちにとって、リアリティ・ウィナーはSNS世代のニュー・アイコンと言えるのかもしれない。
▶リアリティ・ウィナー事件とは
2017年、米国家安全保障局(NSA)の契約社員だった25歳のリアリティ・ウィナーが逮捕された。その罪状は<国家機密の漏洩>。ロシアのハッカーによる2016年アメリカ大統領選への介入疑惑に関する報告書をメディアにリークしたという衝撃的なものだった。「トランプ大統領誕生は、ロシア政府に仕組まれたものだった――?」トランプ政権を揺るがすそのセンセーショナルなニュースは世界中を驚愕させ、個人の情報漏洩罪として史上最長となる懲役5年の刑を言い渡されたリアリティは、一躍<第2のスノーデン>として注目の的となった。
【STORY】
2017年アメリカ。リアリティ・ウィナーが買い物から帰宅すると、見知らぬ2人の男性に声をかけられる。
笑顔を向け自らFBI捜査官だと名乗る彼らは、ある事件に関する捜査を行っていると告げる。
「引っ越してどのくらい?」「ペットはいる?」…
気さくで穏やかな口調のまま何気ない質問を繰り返す彼らだったが、
会話は徐々にある衝撃の真相へと切り込んでいく…。
(C)2022 Mickey and Mina LLC. All Rights Reserved.',
'base_image_path_1' => 'reality1.jpg',
'base_image_path_2' => 'reality2.jpg',
'base_image_path_3' => 'reality3.jpg',
'base_image_path_4' => 'reality4.jpg',
'base_image_path_5' => 'reality5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-09 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 3 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3351',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'シン・ちむどんどん',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/9(土)~',
'catch_phrase' => '「センキョナンデス」のラッパーと芸人が沖縄へ
知事選、基地問題…忖度なしの突撃取材 第2弾!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'sintimudondon.jpg',
'original_title' => null,
'director' => 'ダースレイダー,プチ鹿島',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ダースレイダー,プチ鹿島',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本',
'time' => '98',
'agency' => 'ネツゲン',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => null,
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://www.shin-chimudondon.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '「選挙は祭り!」第2弾は 日本一選挙が熱い沖縄へ',
'base_information' => '選挙戦に野次馬参戦するダースレイダーとプチ鹿島。『劇場版 センキョナンデス』は、全国およそ50館に広がり、観客動員数は1万人を突破。忖度なしの二人の姿勢は多く の観客の心をつかんだ。
第2弾となる本作は、復帰50年の節目となった昨年9月の 沖縄県知事選から物語は始まる。当時放送中だった朝ドラ「ちむどんどん」を推す全候補者に、その答えから人間性がわかると質問攻めするプチ鹿島。SNS 上に溢れる「沖縄と選挙」を取り巻く膨大なデマを問題視し、候補者に直撃するダースレイダー。
そして二人は、選挙戦の争点となった「基地問題」について、現地の人に話を聞こう と、座り込み抗議がおよそ3000日続く辺野古の現場を訪れる。ダースレイダーはそこで即興のラップを披露。音楽と共に闘う沖縄の人々とのコラボが実現した。
ところが、選挙の翌月、ひろゆき氏による「座り込み抗議」への冷笑ツイート騒動が起こる。そこに大量の「いいね!」が付いた状況を見過ごせないと考え、二人は再び沖縄へ。そこで目にしたものとは・・・。いつもは陽気なラッパーと芸人が言葉を失う予想外のラスト。笑いあり、涙あり、沖縄から日本の民主主義を問う、ちむ(胸)がどんどん(ドキドキ)するドキュメンタリーが誕生した。
(C)「シン・ちむどんどん」製作委員会',
'base_image_path_1' => 'sintimudondon1.jpg',
'base_image_path_2' => 'sintimudondon2.jpg',
'base_image_path_3' => 'sintimudondon3.jpg',
'base_image_path_4' => 'sintimudondon4.jpg',
'base_image_path_5' => 'sintimudondon5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-09 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 4 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3355',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '月',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/9(土)~',
'catch_phrase' => '2023年、世に問う大問題作が放たれる―',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'tuki.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '石井裕也',
'original_piece' => '辺見庸',
'cast' => '宮沢りえ,磯村勇斗,長井恵里,大塚ヒロタ,笠原秀幸,板谷由夏,モロ師岡,鶴見辰吾,原日出子,高畑淳子,二階堂ふみ,オダギリジョー',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本',
'time' => '144',
'agency' => 'スターサンズ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/Oiw3tza2euU?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://www.tsuki-cinema.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '2023年、世に問う大問題作が放たれる―',
'base_information' => '実際の障害者殺傷事件を題材に、2017年に発表された辺見庸の小説「月」。
本作は、『新聞記者』、『空白』を手掛けてきたスターサンズの故・河村光庸プロデューサーが最も挑戦したかった原作だった。
それを映画化するということは、この社会において、禁忌タブーとされる領域の奥深くへと大胆に踏み込むことだった・・・。
オファーを受けた石井監督は、「撮らなければならない映画だと覚悟を決めた」という。その信念のもと、原作を独自に再構成し、渾身の力と生々しい血肉の通った破格の表現としてスクリーンに叩きつける。
そして宮沢りえ、オダギリジョー、磯村勇斗、二階堂ふみといった第一級の俳優陣たちもまた、ただならぬ覚悟で参加した。本作は日本を代表する精鋭映画人たちによる、最も尖鋭的な総力をあげた戦いだといっても過言ではない。
もはや社会派だとか、ヒューマンドラマだとか、有り体の言葉では片づけられない。
なぜならこの作品が描いている本質は、社会が、そして個人が問題に対して“見て見ぬふり”をしてきた現実をつまびらかにしているからだ。本作が世に放たれるーそれはすなわち、「映画」という刃が自分たちに向くということだ。覚悟しなければならない。そう、もう逃げられないことはわかっているからー。
【STORY】
深い森の奥にある重度障害者施設。ここで新しく働くことになった堂島洋子(宮沢りえ)は“書けなくなった”元・有名作家だ。彼女を「師匠」と呼ぶ夫の昌平(オダギリジョー)と、ふたりで慎ましい暮らしを営んでいる。洋子は他の職員による入所者への心ない扱いや暴力を目の当たりにするが、それを訴えても聞き入れてはもらえない。そんな世の理不尽に誰よりも憤っているのは、さとくんだった。彼の中で増幅する正義感や使命感が、やがて怒りを伴う形で徐々に頭をもたげていく――。
(C)2023「月」製作委員会',
'base_image_path_1' => 'tuki1.jpg',
'base_image_path_2' => 'tuki2.jpg',
'base_image_path_3' => 'tuki3.jpg',
'base_image_path_4' => 'tuki4.jpg',
'base_image_path_5' => 'tuki5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-09 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 5 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3362',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ルー、パリで生まれた猫',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/9(土)~
',
'catch_phrase' => '人生を振り返ったとき、
いつもそばに愛する猫がいてくれた。
これはあなたと愛猫たちの物語。',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'ru-pariscat.jpg',
'original_title' => 'Mon chat et moi, la grande aventure de Rrou',
'director' => 'ギヨーム・メダチェフスキ',
'original_piece' => 'モーリス・ジュヌヴォア',
'cast' => 'キャプシーヌ・サンソン=ファブレス,コリンヌ・マシエロ,リュシー・ローラン,ニコラ・ウンデンストック,ジュリエット・ジリス',
'release_year' => '2023',
'country' => 'フランス=スイス',
'time' => '83',
'agency' => 'ギャガ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/YuULwN2dfbQ?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://gaga.ne.jp/parisnekorrou/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'キミと出会えてよかった',
'base_information' => '人生を振り返ったとき、いつもそばに愛する猫がいてくれた。
これはあなたと愛猫たちの物語。
パリを舞台に、少女の目を通して愛猫との絆を描く映画が誕生した。あの頃、そばにいてくれたから乗り越えられた――。猫と暮らした人ならそんな経験を思い出さずにいられない、これは“あなたと愛猫たちの物語”。監督は、“人間の俳優を捉えるように動物の視点に立って撮る”と称される動物映像監督ギヨーム・メダチェフスキ。猫たちの生態に忠実でありながらドラマを感じさせる“演技”や映像、そして猫ルーとの絆によって“今”を乗り越え大人への階段を上っていく少女クレムの物語が、心を温かく満たす。そして何といっても、クールで好奇心いっぱいの猫、ルーのドジでかわいい“あるある”行動に悶絶必至!猫への感謝とかわいさ満載の83分。
【STORY】
あの頃のキミに、ありがとう――。
抱きしめたいほど猫が好きなあなたに贈る物語。
楽しかったとき、落ち込んだとき・・・いつもそばにていてくれてありがとう。
パリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。母猫とはぐれた子猫を、ルーと名付けて一緒に暮らし始める。両親の不仲に心を痛めていたクレムにとって、ルーとの生活は心安らぐ時間となっていく。そんなある日、森の別荘を訪れたクレムとルーだったが、森である出会いが――。
(C)2023 MC4–ORANGE STUDIO–JMH & FILO Films',
'base_image_path_1' => 'ru-pariscat1.jpg',
'base_image_path_2' => 'ru-pariscat2.jpg',
'base_image_path_3' => 'ru-pariscat3.jpg',
'base_image_path_4' => 'ru-pariscat4.jpg',
'base_image_path_5' => 'ru-pariscat5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-09 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 6 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3356',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '【Peter Barakan’s Music Film Festival 2023】',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/16(土)~',
'catch_phrase' => 'ピーター・バラカンが選んだ
音楽映画フェスティヴァル',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'pbmff2023.jpg',
'original_title' => null,
'director' => null,
'original_piece' => null,
'cast' => null,
'release_year' => null,
'country' => null,
'time' => null,
'agency' => null,
'data_type' => null,
'trailer_url' => null,
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://pbmff.jp/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'ピーターさんによる
おすすめコメントで各作品紹介!!',
'base_information' => '▶『ガッジョ・ディーロ』(1997年/100分/ルーマニア、フランス/原題:Gadjo Dilo)
アルジェリア生まれのフランス人トニー・ガトリフは主にロマの音楽と文化を紹介するロード・ムーヴィーを得意とする監督です。1997年のこの作品の舞台はルーマニア。父が好きだった歌手を探して迷い込んでくる若いフランス人ステファンはロマの集落で暮らしながら徐々に彼らの文化に触れて行きますが、ストーリーよりもとにかく音楽の存在が大きいです。
監督:トニー・ガトリフ
出演:ロマン・デュリス、ローナ・ハートナー、イシドア・セルバン
▶『ジャム DJAM』(2017年/97分/フランス、ギリシャ、トルコ/原題:Djam)
トニー・ガトリフの2017年の作品。相変わらず音楽ありきのロード・ムーヴィーです。今回の舞台はギリシャとトルコ。エーゲ海の演歌のような大衆音楽レンベティカが随所に聞こえてくる背景で、ジャムという若い女性は父のボートの壊れた部品を買いにイスタンブルへ。そこで出会ったフランス人女性アヴリルとつるんで2人で帰ってくる道は脱線だらけです。
監督:トニー・ガトリフ
出演:ダフネ・パタキア、シモン・アブカリアン、エレフセリア・コミ、ヤニス・ボスタンツォーグロウ
▶『Dance Craze / 2 TONEの世界 スカ・オン・ステージ!』(1981年/89分/イギリス/原題:Dance Craze)
1980年に大流行したスカ・リヴァイヴァルを体現したバンドのライヴだけで綴った楽しいコンサート映画です。ザ・スペシャルズ、マッドネス、ザ・ビート、ザ・セレクター、ザ・ボディスナッチャーズ、バッド・マナーズの6組が1曲ごとに交代し、踊らずにはいられない強烈なスカ・ビートが続きます。特にスペシャルズのオリジナル・メンバーによる演奏はゴキゲンです。
監督:ジョー・マソット
出演:ザ・スペシャルズ、マッドネス、ザ・ビート、ザ・ボディスナッチャーズ、ザ・セレクター、バッド・マナーズ
▶『Dread Beat and Blood/ダブ・ポエット リントン・クウェシ・ジョンスン』(1979年/44分/イギリス/原題:Dread Beat An’ Blood)
11歳でジャマイカからロンドンに移住したリントン・クウェシ・ジョンスンはジャマイカ訛りの詩をレゲェのビートに乗せる「ダブ・ポエット」として活動、差別を受けながらも生き生きとした音楽を生んだカリブ文化を伝えます。1979年にデビューした時期の彼を追ったこのドキュメンタリーでは音楽活動の他に人種問題に取り組んだ雑誌の編集者としての姿も見ることができます。
監督:フランコ・ロッソ
出演:リントン・クウェシ・ジョンスン
▶『ロッカーズ』(1978年/99分/アメリカ/原題:Rockers)
最初はドキュメンタリーのつもりだったものが結局劇映画になり、低予算感は否めませんが、ルーツ・レゲェの最盛期だった1978年故に見応え、聞き応えが十二分にあります。中心のキャラクターを演じるドラマーのホースマウス・ウォレスの他にグレゴリー・アイザックス、ジェイコブ・ミラー、ビッグ・ユース、バーニング・スピアという大物揃い。
監督:セオドロス・バッファルーコス
出演:リロイ・ホースマウス・ウォレス、リチャード・ダーティーハリー・ホール 、ジェイコブ・ミラー
配給:テントセント
',
'base_image_path_1' => 'pbmff20231.jpg',
'base_image_path_2' => 'pbmff20232.jpg',
'base_image_path_3' => 'pbmff20233.jpg',
'base_image_path_4' => 'pbmff20234.jpg',
'base_image_path_5' => 'pbmff20235.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-16 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 7 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3282',
'page_type' => '0',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ロビーで上映する会',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '',
'catch_phrase' => '映画館のロビーで映像、映画放ちましょう!!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'robi表紙.jpg',
'original_title' => null,
'director' => null,
'original_piece' => null,
'cast' => null,
'release_year' => null,
'country' => null,
'time' => null,
'agency' => null,
'data_type' => null,
'trailer_url' => null,
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '0',
'price_for_student' => '0',
'price_for_young_and_senior' => '0',
'member_price_for_adult' => '0',
'member_price_for_student' => '0',
'member_price_for_young_and_senior' => '0',
'official_site_url' => null,
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '0',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '',
'base_information' => 'ジャック&ベティのロビーで、自主作品を見せ合い、交流する催しです。
上映作品は、参加する方が創った(とった)自主作品です。または、承諾いただいたご友人の作品やご家族の作品を持ってくる事も大丈夫です。
感想を言い合ったり交流をし、是非当館のロビーで放ち刺激的な会にしましょう。
これから映像制作をしてみたい、上映会をしてみたい方や、映像をなにかに取り組みたい、シンプルに興味がある!作品を持ってこなくてもご鑑賞のみの参加も大歓迎です。
1cutでも未完成でもok!
【音】は、ロビーのため「ラジオ」で飛ばしイヤフォンでキャッチします。
【照明】は、真っ暗にはしません、ロビーの照明を少し抑える程度になります。
■次回日時:2023年12月17日(日)夕方ごろから
■参加費:1ドリンク¥500
■事前予約の定員制になります。
★メール、電話、劇場窓口のいずれかにて、お名前とご連絡先(メールアドレス、または電話番号)作品の有無をお知らせいただき、事前にお申込み下さい。
・メール→info@jackandbetty.net 「件名:ロビーで上映する会予約申し込み」としてお送り下さい。
・電話→045-243-9800 ※営業時間内のみ
・劇場窓口→スタッフにお声がけ下さい。※営業時間内のみ',
'base_image_path_1' => 'robi01.JPG',
'base_image_path_2' => 'robi03.JPG',
'base_image_path_3' => '',
'base_image_path_4' => '',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-17 00:00:00'
),
'schedules' => array(
'2023-12-17:2023-12-17' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
(int) 8 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3341',
'page_type' => '0',
'theater_type' => '0',
'title' => '少女邂逅《ミニシアター地域交流上映会Vol.4》',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/17(日)',
'catch_phrase' => 'あのミニシアターが1日限りのお引越し!
推し作品と豪華ゲスト、名物支配人がやって来る。',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'syoujokaikou.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '枝優花',
'original_piece' => null,
'cast' => '保紫萌香,モトーラ世理奈,土山茜,秋葉美希,近藤笑菜,斎木ひかる,根矢涼香,すぎやまたくや,松浦祐也,松澤匠',
'release_year' => '2017',
'country' => '日本',
'time' => '101',
'agency' => 'SPOTTED PRODUCTIONS',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/rjXW--zz6dM?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1500',
'price_for_student' => '1200',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1200',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://cinemarine.co.jp/mini-theater-vol4/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '800',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => '☆GUESTS
枝優花監督、根矢涼香さん',
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '映画と街をめぐる旅がはじまる
高崎×横浜×前橋
あのミニシアターが1日限りのお引越し!
推し作品と豪華ゲスト、名物支配人がやって来る。
主催:横浜シネマネットワーク実行委員会
協力:シネマテークたかさき、前橋シネマハウス、横浜シネマ・ジャック&ベティ、横浜シネマリン、ヨコハマ・フットボール映画祭、横浜キネマ倶楽部、一般財団法人コミュニティシネマセンター
▶横浜シネマネットワークとは
多様な映画が楽しめる街ヨコハマにようこそ! 明治・大正期、横浜では外国の映画が「封切」公開され注目を集めました。
現在も4つのミニシアターに加えて、ヨコハマ映画祭、フランス映画祭横浜、ヨコハマ・フットボール映画祭、横浜キネマ倶楽部などさまざまな映画祭、上映会が開催されています。
横浜シネマネットワークはそんな映画を愛する人々が集まり、独自の上映企画で映画の街ヨコハマの魅力を発信しています。
',
'base_information' => '
【高崎▶▶▶横浜】
『少女邂逅』
監督:枝優花
出演:保紫萌香、モトーラ世理奈、松浦祐也、松澤匠
2017年/日本/101分
(C)2017「少女邂逅」フィルムパートナーズ
いじめがきっかけで声が出なくなってしまったミユリ。そんな彼女の心のよりどころは、蚕の幼虫”紬”だった。だが、いじめっ子の清水により紬が捨てられてしまう。「窮屈な現実から誰かが私を救い出してくれる。」と願っていたミユリの前に転校生の富田紬が現れ……。
高崎市出身の枝優花監督が自らの経験を軸に少女の繊細な心を時に大胆な語り口でみずみずしく描き出す。
☆COMMENT シネマテークたかさき 小林支配人推薦!!
かつて養蚕業が盛んだった群馬県。今では世界遺産となった富岡製糸場で作られた生糸は高崎市を経由して横浜港まで運ばれたそうです。本作は、蚕のように外見も内面も変化していく少女たちの美しくもあり残酷な青春の刹那が描かれていきます。今回の交流上映会はこの作品のためにあるんじゃないか?いや、この作品を上映するために上映会があるんじゃないか?というくらいご縁を感じてしまっています。
他館での上映作品などは<a href="https://cinemarine.co.jp/mini-theater-vol4/">シネマリンさんのページ</a>をご覧ください!',
'base_image_path_1' => 'syoujokaikou1.jpg',
'base_image_path_2' => 'syoujokaikou2.jpg',
'base_image_path_3' => 'syoujokaikou3.jpg',
'base_image_path_4' => 'syoujokaikou4.jpg',
'base_image_path_5' => 'syoujokaikou5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-17 00:00:00'
),
'schedules' => array(
'2023-12-17:2023-12-17' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
(int) 9 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3338',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'LONESOME VACATION',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/23(土)~',
'catch_phrase' => '探偵×バカンス×ロックンロール!
元カノの、父親の、元カノ探し。',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'lonesomevacation.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '下社敦郎',
'original_piece' => null,
'cast' => '藤江琢磨,水上京香,さかたりさ,櫻井音乃,宮部純子,飯田芳,高木健,都志見久美子,松嵜翔平,森岡龍,諏訪太朗,斉藤陽一郎',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本',
'time' => '68',
'agency' => 'ムービー・アクト・プロジェクト(配給協力:ミカタ・エンタテインメント)',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/CePF4uPeJYA?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://twitter.com/LONESOME_FILM',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '探偵×バカンス×ロックンロール
令和の新しい傑作探偵映画の誕⽣︕',
'base_information' => '東京・高円寺。リーゼントでキメた私立探偵・古谷栄⼀の元に現れたのは、元カノの今日子。今日子は、急逝した父親の遺品から出てきた古いフィルムに映る、若かりし父親の隣で微笑む見知らぬ女性を探したいという。フィルムの残像を手がかりに、三浦・城ヶ島を訪れた二人の、奇妙で短い調査(バカンス)が今、幕を開ける。',
'base_image_path_1' => 'lonesomevacation1.jpg',
'base_image_path_2' => '',
'base_image_path_3' => '',
'base_image_path_4' => '',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-23 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 10 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3357',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ヨーロッパ新世紀',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/23(土)〜',
'catch_phrase' => '人間を俯瞰する山、潜む動物…。
その森で、少年は何を見てしまったのか?',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'europesinseiki.jpg',
'original_title' => 'R.M.N.',
'director' => 'クリスティアン・ムンジウ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'マリン・グリゴーレ,エディット・スターテ,マクリーナ・バルラデアヌ',
'release_year' => '2022',
'country' => 'ルーマニア=フランス=ベルギー',
'time' => '127',
'agency' => '活弁シネマ倶楽部=インターフィルム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/ldZwFnlAeag?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://rmn.lespros.co.jp/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '映画史に残る圧巻のクライマックス!
17分間に及ぶ怒涛の長回しショットを目撃せよ。',
'base_information' => 'ブラム・ストーカーの古典的な恐怖小説「吸血鬼ドラキュラ」の舞台になったことで有名なルーマニア・トランシルヴァニア地方の小さな村を舞台にした群像劇。監督はチャウシェスク政権下のおぞましい社会状況を描いた『4ヶ月、3週と2日』でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したクリスティアン・ムンジウ。
村のささいな対立が深刻な紛争へと発展していく様を描きながら、幾多の火種を抱えたヨーロッパ、そして分断された世界の危うい現状を、まざまざとあぶり出した。そして住民が一堂に会する集会所でのクライマックスは、17分間にもおよぶ固定カメラの長回しショットで撮影され、私たち日本人にとっても他人事ではない"壊れゆく世界"の有り様が鮮烈に映像化されている。
ルーマニアの巨星クリスティアン・ムンジウによる、
不穏な新世紀の新たな現実と予言の黙示録。
しのび寄る現代ヨーロッパの怖れと狂気はいったいどこに向かうのか――?
【STORY】
トランシルヴァニア地方の村。出稼ぎ先のドイツで暴力沙汰を起こしたマティアスが、この地に戻ってくる。しかし妻との関係は冷めきっており、森でのある事をきっかけに口がきけなくなった息子、衰弱した父への接し方にも迷う彼は、元恋人のシーラに心の安らぎを求める。ところがシーラが責任者を務める地元のパン工場が、アジアからの外国人労働者を迎え入れたことをきっかけに、よそ者を異端視した村人たちとの間に不穏な空気が流れ出す。やがて、そのささいな諍いは村全体を揺るがす激しい対立へと発展し、マティアスやその家族、シーラの人生をも一変させていく…。
(C)Mobra Films-Why Not Productions-FilmGate Films-Film I Vest-France 3 Cinema 2022',
'base_image_path_1' => 'europesinseiki1.jpg',
'base_image_path_2' => 'europesinseiki2.jpg',
'base_image_path_3' => 'europesinseiki3.jpg',
'base_image_path_4' => 'europesinseiki4.jpg',
'base_image_path_5' => 'europesinseiki5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-23 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 11 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3359',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '極限境界線 救出までの18日間',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/23(土)~ ※1/1元旦のみ休館',
'catch_phrase' => '2007年に起きたタリバンによる韓国人23人拉致事件
外交官と現地の工作員が仕掛けた交渉術とは。
実話から着想を得た衝撃作!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'kyokugenkyoukaisen.jpg',
'original_title' => 'The Point Men',
'director' => 'イム・スルレ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ファン・ジョンミン,ヒョンビン,カン・ギヨン',
'release_year' => '2023',
'country' => '韓国',
'time' => '109',
'agency' => 'ギャガ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/ls9lfxwkdvU?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://gaga.ne.jp/thepointmen/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '韓国初登場NO.1大ヒット!
『モガディシュ 脱出までの14日間』『工作 黒金星と呼ばれた男』に続く衝撃作!!
',
'base_information' => '韓国人23名がタリバンに拉致された!
人質殺害まで迫るタイムリミット、民より国を守る政府
孤立無援の外交官と工作員2人が仕掛けた交渉術とは?
アフガニスタンの砂漠を旅する韓国人23名が、タリバンに拉致された!彼らの要求は国内に駐屯する韓国軍の撤退と、刑務所に収監されたタリバン戦士23名の釈放、期限は24時間。韓国政府は直ちに外交官のチョン・ジェホを派遣、チョンはアフガン外務省に釈放を要請するが拒絶される。国家情報院も動き出し、工作員パク・デシクがアフガンのフィクサーに交渉するが、あと一歩で決裂。「韓国政府の代表」を自負するチョンとアウトローなパク、対立する2人は不本意ながら手を組むことに。迫るタイムリミット、身代金狙いの詐欺師、国民より国家ファーストの政府──2人が命をかけた最後の交渉とは?
ファン・ジョンミン×ヒョンビン
カンコクエンターテインメント界を代表する俳優2人のアンサンブル
命を巡る緊迫の駆け引きの先に感動が待つサスペンスドラマ
人質救出の交渉役として派遣された厳格な外交官チョン・ジェホには、『哭声/コクソン』『ただ悪より救いたまえ』のファン・ジョンミン。大ヒット作『国際市場で逢いましょう』と『工作 黒金星と呼ばれた男』で、韓国で最も権威のある大鐘賞主演男優賞を2度受賞した名優だ。国家の権威や外交官としてのプライドばかりを振りかざす上役たちの中で、人命を守ることが最も大切だと毅然と主張し続ける高潔な男を熱く演じ上げた。
イラクで担当した拉致事件で人質を死なせてしまったというトラウマを抱え、人命を救うためには手段を選ばない現地の工作員パク・デシクには、「愛の不時着」の世界的大ヒットで空前のブームを巻き起こしたヒョンビン。一匹狼で最初はエリート組織に属するチョンとことごとく反目するが、人として最も大切にしていることが同じだと気づき、友情と絆を深めていく。誰も見たことのないワイルドなヒョンビンが、見事な肉体を駆使したリアルなアクションで大スクリーンを暴れまわるのも見逃せない。
ズルくて嘘つきだが、その人間らしさが憎めない通訳のカシムには、「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」のカン・ギヨン。韓国ドラマの名バイプレイヤーとして知られ、本作でも緊迫のドラマにユーモアを添える。
監督は『提報者 ~ES細胞捏造事件~』のイム・スルレ。約2か月に及ぶヨルダンでの撮影を敢行。恐ろしいほど広大な砂漠、灼熱の太陽、熱風、聳え立つ岩場など、厳しくも壮大な自然が観る者に迫る。
『モガディシュ 脱出までの14日間』『工作 黒金星と呼ばれた男』など史実に迫る大ヒット作群に新たな1本が誕生した。緊迫感溢れる駆け引きの中、「命」を交渉する男たちの衝撃と驚愕のドラマ!
',
'base_image_path_1' => 'kyokugenkyoukaisen1.jpg',
'base_image_path_2' => 'kyokugenkyoukaisen2.jpg',
'base_image_path_3' => 'kyokugenkyoukaisen3.jpg',
'base_image_path_4' => 'kyokugenkyoukaisen4.jpg',
'base_image_path_5' => 'kyokugenkyoukaisen5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-23 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 12 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3368',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '私がやりました',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/23(土)~ ※1/1元旦のみ休館',
'catch_phrase' => 'フランソワ・オゾン監督最新作!有名映画プロデューサー殺人事件。「犯人の座」をめぐり3人の女たちが繰り広げる、クライムミステリー!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'watasigayarimasita.jpg',
'original_title' => null,
'director' => 'フランソワ・オゾン',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ナディア・テレスキウィッツ,レベッカ・マルデール,イザベル・ユペール,ファブリス・ルキーニ,ダニー・ブーン,アンドレ・デュソリエ',
'release_year' => '2023',
'country' => 'フランス',
'time' => '103',
'agency' => 'ギャガ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/JgWarYGJfxI?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://gaga.ne.jp/my-crime/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '有名映画プロデューサー殺人事件。 「犯人の座」をめぐり3人の女たちが繰り広げる、クライムミステリー!',
'base_information' => '有名映画プロデューサーが自宅で殺された。容疑をかけられたのは、貧乏な若手女優マドレーヌ。法廷に立たされた彼女は、ルームメイトの新人弁護士ポーリーヌが書いた、「自分の身を守るために撃った」という正当防衛を主張する完璧なセリフを読み上げ、見事無罪を獲得。それどころか、悲劇のヒロインとして時代の寵児となり、アッという間にスターの座へと駆け上がる。豪邸に引っ越し、優雅な生活を始めるマドレーヌとポーリーヌ。 しかしそんなある日、とある女が彼女たちを訪ねてくる。彼女の名前はオデット。一度は一世を風靡するも、今や目にすることも少なくなった、かつての大女優だ。そしてオデットの主張に、マドレーヌたちは凍り付く。プロデューサー殺しの真犯人は自分で、マドレーヌたちが手にした富も名声も、自分のものだというのだ。いったい真相は如何に?こうして、女優たちによる「犯人の座」を賭けた駆け引きが始まる――!
【STORY】
パリの大豪邸で起こった、
有名映画プロデューサー殺人事件。
容疑者から一躍人気スターになった
若手女優の前に、
真犯人を名乗る女が現れ――?!
有名映画プロデューサーが自宅で殺された。容疑をかけられたのは、貧乏な若手女優マドレーヌ。法廷に立たされた彼女は、ルームメイトの新人弁護士ポーリーヌが書いた、「自分の身を守るために撃った」という正当防衛を主張する完璧なセリフを読み上げ、見事無罪を獲得。それどころか、悲劇のヒロインとして時代の寵児となり、アッという間にスターの座へと駆け上がる。豪邸に引っ越し、優雅な生活を始めるマドレーヌとポーリーヌ。
しかしそんなある日、とある女が彼女たちを訪ねてくる。彼女の名前はオデット。一度は一世を風靡するも、今や目にすることも少なくなった、かつての大女優だ。そしてオデットの主張に、マドレーヌたちは凍り付く。プロデューサー殺しの真犯人は自分で、マドレーヌたちが手にした富も名声も、自分のものだというのだ。いったい真相は如何に?こうして、女優たちによる「犯人の座」を賭けた駆け引きが始まる――!
(C)2023 MANDARIN & COMPAGNIE - FOZ - GAUMONT - FRANCE 2 CINEMA - SCOPE PICTURES - PLAYTIME PRODUCTION',
'base_image_path_1' => 'watasigayarimasita1.jpg',
'base_image_path_2' => 'watasigayarimasita2.jpg',
'base_image_path_3' => 'watasigayarimasita3.jpg',
'base_image_path_4' => 'watasigayarimasita4.jpg',
'base_image_path_5' => 'watasigayarimasita5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-23 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 13 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3352',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '枯れ葉',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/29(金)~',
'catch_phrase' => '突然の監督引退宣言から6年。
最高のラブストーリーとともに、
アキ・カウリスマキが帰って来た!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'kareha.jpg',
'original_title' => 'Kuolleet lehdet',
'director' => 'アキ・カウリスマキ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'アルマ・ポウスティ ユッシ・ヴァタネン ヤンネ・フーティアイネン ヌップ・コイヴ',
'release_year' => '2023',
'country' => 'フィンランド=ドイツ',
'time' => '81',
'agency' => 'ユーロスペース(提供:ユーロスペース=キングレコード)',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/eYpgp6ZPGQQ?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://kareha-movie.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '愛を、信じる',
'base_information' => '突然の監督引退宣言から6年。
最高のラブストーリーとともに、
アキ・カウリスマキが帰ってきた!
2017年、『希望のかなた』のプロモーション中に監督引退宣言をし、世界中のファンを悲嘆に暮れさせたアキ・カウリスマキ。それから6年、監督カウリスマキはあっけらかんと私たちの前に帰ってきた。可笑しみと切実さに満ちた、最高のラブストーリーを連れて。
新作『枯れ葉』の主人公は、孤独さを抱えながら生きる女と男。ヘルシンキの街で、アンサは理不尽な理由から仕事を失い、ホラッパは酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いている。ある夜、ふたりはカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれ合う。だが、不運な偶然と現実の過酷さが、彼らをささやかな幸福から遠ざける。果たしてふたりは、無事に再会を果たし想いを通じ合わせることができるのか? いくつもの回り道を経て、物語はカウリスマキ流の最高のハッピーエンドにたどりつく。
ノスタルジックな風景と多様な音楽、
とぼけたユーモア、溢れ出る映画愛。
悲痛な現実の中で、
それでも「愛」を信じつづけるために。
労働者3部作『パラダイスの夕暮れ』『真夜中の虹』『マッチ工場の少女』に連なる新たな物語として発表された『枯れ葉』には、ギリギリの生活を送りながらも、生きる喜びと人間としての誇りを失わずにいる労働者たちの日常が描かれる。
抑制された画面の中に映るノスタルジックなヘルシンキの風景、バンド演奏からカラオケまで自由自在な音楽の使い方、随所に散りばめられたとぼけたユーモア。また劇中には、主人公たちが初めてのデートで見に行く映画として、盟友ジム・ジャームッシュの『デッド・ドント・ダイ』が大胆に引用され、ゴダールやブレッソンの名前も登場。画面から溢れでる映画愛に、誰もがにやりと笑ってしまうはず。一方で、登場人物たちの横ではつねにロシアによるウクライナ侵攻のニュースが流れ、いま、私たちが生きる悲痛な現実を映し出そうとする意志が感じられる。カウリスマキ映画のなかでもかつてないほどまっすぐな愛の物語となった本作は、戦争や暴力がはびこる世の中で、それでもたったひとつの愛を信じつづける恋人たちの姿を通して、今を生きる希望を与えてくれる。
『TOVE/トーベ』のアルマ・ポウスティと、
ユッシ・ヴァタネンのW主演。
悲劇と喜劇の間をさまよい歩く、
現代の恋のおとぎ話。
互いの名前も、電話番号も知らないまま恋に落ち、運命に振り回されながら想いを成就させようとする恋人たちを演じるのは、カウリスマキ映画には初出演となる二人。『TOVE/トーベ』でムーミンの作者トーベ・ヤンソンを演じ大きな注目を集めたアルマ・ポウスティと、『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』で高い評価を得たユッシ・ヴァタネン。
アルマ・ポウスティは、職場での理不尽な扱いに抗い、恋人の悪癖をきっぱりと諌める強さを持った現代の女性像を演じ、新しいカウリスマキ映画のヒロイン像を提示。ユッシ・ヴァタネンは、酒浸りで周囲を心配させながらも、どこか憎めない男の役をユーモアを交えて演じている。それぞれの友人役として、ヤンネ・ヒューティアイネン(『街のあかり』『希望のかなた』)、ヌップ・コイヴ(『希望のかなた』)が出演、そしてカウリスマキ映画には欠かせない名優“犬”の登場も忘れてはいけない。
▶アキ・カウリスマキ監督からのメッセージ
取るに足らないバイオレンス映画を作っては自分の評価を怪しくしてきた私ですが、無意味でバカげた犯罪である戦争の全てに嫌気がさして、ついに人類に未来をもたらすかもしれないテーマ、すなわち愛を求める心、連帯、希望、そして他人や自然といった全ての生きるものと死んだものへの敬意、そんなことを物語として描くことにしました。それこそが語るに足るものだという前提で。
この映画では、我が家の神様、ブレッソン、小津、チャップリンへ、私のいささか小さな帽子を脱いでささやかな敬意を捧げてみました。しかしそれが無残にも失敗したのは全てが私の責任です。
アキ・カウリスマキ
',
'base_image_path_1' => 'kareha1.jpg',
'base_image_path_2' => '',
'base_image_path_3' => '',
'base_image_path_4' => '',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-29 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 14 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3370',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ブルーバック あの海を見ていた',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/29(金)~ ※1/1元旦のみ休館',
'catch_phrase' => '海がくれた人生の奇跡とは――。
まばゆいターコイズブルーに彩られた映像美とともに描き出す母と娘の絆の物語。 ',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'blueback.jpg',
'original_title' => 'BLUEBACK',
'director' => 'ロバート・コノリー',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ミア・ワシコウスカ,ラダ・ミッチェル,イルサ・フォグ,アリエル・ドノヒュー,リズ・アレクサンダー エリック・バナ,クラレンス・ライアン,ペドレア・ジャクソン,エリック・トムソン,エディ・バロー',
'release_year' => '2022',
'country' => 'オーストラリア',
'time' => '102',
'agency' => 'エスパース・サロウ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/bA0E591wUmM?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://blueback.espace-sarou.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => true,
'ticket_price' => '1500',
'ticket_sale_place' => '劇場窓口(公開前日まで)',
'ticket_amenity' => 'オリジナルポストカード',
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '『渇きと偽り』のロバート・コノリー×ミア・ワシコウスカ。オーストラリアの実力派監督&スター俳優が集結!',
'base_information' => '若き海洋生物学者のアビーは、母親ドラが脳卒中で倒れたとの知らせを受け、故郷の西オーストラリアに帰ってくる。美しい海を一望できる実家で口がきけなくなったドラを世話するアビーは、この家で過ごした少女時代に思いを馳せていく。8歳の誕生日にロバーズヘッドという入り江に初めて潜り、巨大な青い魚の“ブルーバック”と出逢った宝物のような体験。そして環境活動家だったドラから、豊かな恵みをもたらしてくれる海の素晴らしさを教わったこと。そんなかけがえのない日々を回顧し、アビーは自らの原点を見つめ直していくのだった……。自然に寄り添い、故郷の海に全てを捧げてきたドラの背中を見て育ったアビー。忘れかけていたもの、未来へと繋ぐ大切なものとは何か――
『渇きと偽り』のロバート・コノリー×ミア・ワシコウスカ。オーストラリアの実力派監督&スター俳優が集結!
監督はクライム・サスペンス『渇きと偽り』が好評を博したロバート・コノリー。97年に出版されたティム・ウィントンの原作小説に魅了され、長らく映画化を熱望してきたコノリーにとって、本作はその夢を叶えたプロジェクトとなった。国際的に活躍するオーストラリアの実力派キャストによるアンサンブルも見逃せない。アビーを演じるのは、『アリス・イン・ワンダーランド』で脚光を浴びたのち、ジム・ジャームッシュ、パク・チャヌク、デヴィッド・クローネンバーグといった名だたる巨匠、鬼才の作品に出演してきたミア・ワシコウスカ。母との絆、自然との結びつきを心の支えに、よりよき未来をたぐり寄せようとするアビーの心模様を繊細に表現した。そして『サイレントヒル』のラダ・ミッチェルがバイタリティ溢れる母ドラを演じ、コノリー監督の前作『渇きと偽り』で主演・プロデューサーを務めたエリック・バナが、母子と心を通わせる漁師マッカ役で登場する。さらに8歳と15歳のアビーをそれぞれ演じたふたりの新星、アリエル・ドノヒューとイルサ・フォグが、映画にみずみずしい躍動感を吹き込んでいる。
(C)2022 ARENAMEDIA PTY LTD, SCREENWEST (AUSTRALIA) LTD AND SCREEN AUSTRALIA',
'base_image_path_1' => 'blueback01.jpg',
'base_image_path_2' => 'blueback02.jpg',
'base_image_path_3' => 'blueback03.jpg',
'base_image_path_4' => 'blueback04.jpg',
'base_image_path_5' => 'blueback05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-29 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 15 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3346',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ドリー・ベルを覚えているかい?',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/30(土)~ ※1/1(月)元旦のみ休館',
'catch_phrase' => 'エミール・クストリッツァ監督
幻のデビュー作が、
約40年の時を経て日本初公開!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'dollybell.jpg',
'original_title' => 'Do You Remember Dolly Bell?',
'director' => 'エミール・クストリッツァ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'スラヴコ・シュティマッツ,スロボダン・アリグルディチ,ミラ・バニャツ,リリャナ・ブラゴイェヴィチ',
'release_year' => '1981',
'country' => ' ユーゴスラビア',
'time' => '109',
'agency' => 'コピアポア・フィルム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/MVRGH6oi3rQ?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://kusturicafilmfes.jp/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'エミール・クストリッツァ監督幻のデビュー作が、約40年の時を経て日本初公開!',
'base_information' => '旧ユーゴスラビアのサラエヴォで家族と暮らす少年ディーノ。生活は苦しいのに共産主義を信奉する父親は、酔っぱらって帰ってきては子供たちを集めて政治談議。その様子を見て日々のやりくりに疲れた母親はいつもあきれ顔。でもディーノはそんなものには一切興味がなく、夜な夜な離れの小屋にある自室にこもって、うさぎのペロを相手に催眠術の猛特訓。さらには地域の若者を集めてバンドを組むことになり、演奏の練習も始まった。ある日のこと。外国映画に登場するストリッパー、“ドリー・ベル”に心奪われたディーノは、町のごろつきシントルから見知らぬ女を匿ってほしいと頼まれる。なんと彼女の名は“ドリー・ベル”! 一つ屋根の下で暮らすことになったふたりは、いつしか惹かれ合うようになり……。
(C)Filmski Centar Sarajevo',
'base_image_path_1' => 'dollybell1.jpg',
'base_image_path_2' => 'dollybell2.jpg',
'base_image_path_3' => 'dollybell3.jpg',
'base_image_path_4' => 'dollybell4.jpg',
'base_image_path_5' => 'dollybell5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => '3347',
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-30 00:00:00'
),
'related_cinemas' => array(
(int) 0 => array(
[maximum depth reached]
)
),
'schedules' => array()
),
(int) 16 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3347',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'アンダーグラウンド',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '12/30(土)~ ※1/1(月)元旦のみ休館',
'catch_phrase' => '映画史にその名を刻む、クストリッツァ衝撃の代表作',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'underground2023.jpg',
'original_title' => 'Underground',
'director' => 'エミール・クストリッツァ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ミキ・マノイロビッチ,ラザル・リストフスキー,ミリャナ・ヤコビッチ,エルンスト・ストッツナー,スラブコ・スティマチ',
'release_year' => '1995',
'country' => 'ユーゴスラビア',
'time' => '171',
'agency' => 'コピアポア・フィルム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/MVRGH6oi3rQ?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://kusturicafilmfes.jp/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '歴史にその名を刻む、クストリッツァ衝撃の代表作!',
'base_information' => 'ナチス・ドイツ占領下のセルビアを舞台に、レジスタンス(?)として活躍する男のいい加減なアイディアで、敵の目をあざむくために広大な地下空間(アンダーグラウンド)へ避難し、戦争後も人知れず50 年もの間生活していた人々。政府の要職についたサギ師、武闘派の電気工事技師、美貌の舞台女優3人による恋と裏切りに満ちた半世紀の物語を軸に、戦争や紛争をカオス的コメディーとして笑い飛ばし、暴力的なまでの力技で20 世紀を代表する叙事詩として仕立て上げられた本作。映像と音の一大スペクタクル・ショーとしての魅力はもちろん、戦争によって人々が祖国を追われる現実が続く中、決して色あせない物語として今こそ我々の胸に響くであろう。
(C)1995 Ciby 2000-TF1 STUDIO',
'base_image_path_1' => 'underground20231.jpg',
'base_image_path_2' => 'underground20232.jpg',
'base_image_path_3' => 'underground20233.jpg',
'base_image_path_4' => 'underground20234.jpg',
'base_image_path_5' => 'underground20235.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => '3346',
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2023-12-30 00:00:00'
),
'related_cinemas' => array(
(int) 0 => array(
[maximum depth reached]
)
),
'schedules' => array()
),
(int) 17 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3344',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'Me? Xavier! (ミー?ザビエル!)',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '1/6(土)~',
'catch_phrase' => '愛とは、神とは、日本とは!?
唄と踊りで綴るロードムービー',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'mexavier.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '秋原北胤',
'original_piece' => null,
'cast' => '真島茂樹,緒月遠麻,坂元健児,和泉元彌,清蓮,STEVE ETO,夏秋文尚,なかじままり,林健樹',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本',
'time' => '65',
'agency' => ' カエルカフェ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://kaerucafe.co.jp/xavier/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => '★下記日程で、下記の登壇者による舞台挨拶開催
※登壇者等は予定で、変更の可能性がございます。
1月6日(土)上映前:真島茂樹さん、田口麻子さん、
有泉恵美子さん、秋原北胤監督
1月7日(日)上映後:雲井晴荷さん、米山敬子さん、
伊藤拓摩さん、秋原北胤監督
1月8日(月祝)上映後:秋原北胤監督
1月9日(火)上映後:秋原北胤監督
1月12日(金)上映後:秋原北胤監督
1月13日(土)上映後:秋原北胤監督
1月14日(日)上映後:秋原北胤監督
1月15日(月)上映後:秋原北胤監督
1月16日(火)上映後:秋原北胤監督
1月17日(水)上映後:吉原麻貴さん、秋原北胤監督
1月18日(木)上映後:秋原監督
1月19日(金)上映後:秋原北胤監督',
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '',
'base_information' => '【STORY】
布教のため憧れの日本へやって来たフランシスコ・ザビエル(真島茂樹)。ゴアで出会ったアンジロウ(坂元健児)を通訳として伴いファン(緒月遠麻)、アマドール(咲良)、マヌエル(清岡咲良)と共に長崎での布教を成功に治めた。さらに山口から京へ向かう一行を待ち受けていたのは、珍妙な押し問答の数々。 そこへアンジロウの誤訳、皇太子の強欲や立ち寄った団子屋の裏切り、そして大内義隆の男色により押してはカオス、ひいては難航の苦難の数々。疲れた心身はみめ麗しい旅芸人たちに奪われ、とうとうトーレス(STEVE ETO)の待つ山口へ引き返すことに。愛とは、神とは、
この日本で布教をするべくセカンドチャンスを歌と踊りに込めるザビエル。
山口を治める守護大名大内義隆(和泉元彌)へ再度謁見を試みる!
(C)2023「Me? Xavier!」KaerucafeDigitalCinemaCircus',
'base_image_path_1' => 'mexavier1.jpg',
'base_image_path_2' => 'mexavier2.jpg',
'base_image_path_3' => 'mexavier3.jpg',
'base_image_path_4' => 'mexavier4.jpg',
'base_image_path_5' => 'mexavier5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-01-06 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 18 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3367',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'メドゥーサ デラックス',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '1/6(土)~',
'catch_phrase' => 'ヘアコンテスト当日に発見された、カリスマ美容師の変死体
色彩美と驚異のワンショットで真相を追う
英国発ゴシップ・ミステリー',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'medusadx.jpg',
'original_title' => 'Medusa Deluxe',
'director' => 'トーマス・ハーディマン',
'original_piece' => null,
'cast' => 'アニタ・ジョイ・ウワジェ,クレア・パーキンス,ダレル・ドゥシルバ,デブリス・スティーブンソン,ハリエット・ウェッブ,カエ・アレキサンダー,ルーク・パスカリーノ',
'release_year' => '2022',
'country' => 'イギリス',
'time' => '101',
'agency' => 'セテラ・インターナショナル',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/uO4Z_Lctqr4?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://cetera.co.jp/medusadeluxe/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'カリスマ美容師の変死体。
3人のライバル美容師と4人のモデルたち。
11人の容疑者による、嘘と疑念があらわにする真実とは…?
',
'base_information' => '舞台は年に一度のヘアコンテスト。
開催直前、優勝候補と目されていた
スター美容師が変死を遂げた。
奇妙にも頭皮を切り取られた姿で発見されたのだ。
会場に集まっていたのは、
今年こそ優勝すると誓って準備を進めていた
美容師3人とモデルたち4人。
さらに主催者や恋人、
警備員らを巻き込みながら、
事件や人間関係に関する
噂をひそひそと囁きはじめる――
A24が認めた新たな才能のもと、
豪華スタッフ陣が集結!
めくるめくワンショット撮影を
圧巻のヘアスタイルに世界が絶賛!
気鋭の製作・配給会社「A24」が北米配給権を獲得し、世界の映画祭で話題をさらってきた本作。監督・脚本は新鋭トーマス・ハーディマン。短編映画が高く評価され、BBC FilmsとBFI(英国映画協会)による支援のもと初長編となる本作が実現。
撮影は『女王陛下のお気に入り』でアカデミー賞候補となったロビー・ライアン。ケン・ローチ、マイク・ミルズら名監督の信頼を受けた名手が、瞬きさえ許さないほどの美しさと緊張感を生み出した。ヘアスタイルを手掛けたのはレディ・ガガのヘアメイクをはじめ、シャネル、ルイ・ヴィトン、エルメス、ジル・サンダーなどとコラボレーションを務めた“最も独創的なヘアスタイリスト”、ユージン・スレイマン。
ここに名探偵や名刑事はいない。カメラはギリシャ神話に登場するメドゥーサの蛇のごとく、コンテスト会場の廊下をうねりながら進み、関係者たちの間に広がる混乱と真相を映し出していく。嘘と欲望、野心と好奇心に満ちた一夜がはじまる!
(C)UME15 Limited, The British Film Institute and British Broadcasting Corporation 2021
',
'base_image_path_1' => 'medusadx1.jpg',
'base_image_path_2' => 'medusadx2.jpg',
'base_image_path_3' => 'medusadx3.jpg',
'base_image_path_4' => 'medusadx4.jpg',
'base_image_path_5' => 'medusadx5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-01-06 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 19 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3358',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '炎上する君',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '1/13(土)~19(金)※1週間限定上映',
'catch_phrase' => '西加奈子の傑作短編小説を ふくだももこ監督が、
うらじぬの × ファーストサマーウイカで映画化',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'enjousurukimi.jpg',
'original_title' => null,
'director' => 'ふくだももこ',
'original_piece' => '西加奈子',
'cast' => 'うらじぬの,ファーストサマーウイカ,齊藤広大,中井友望,南久松真奈,大下ヒロト,中山求一郎,當山美智子,大中喜裕,千綿勇平,桜井鉄也,夏,定森安南,山本彩実,影山徹,あやかんぬ,国海伸彦,清水てっぺい,宗綱弟,山田果歩,林周雅,服部大成,坂口彩夏,岡田優,財田ありさ,野田佳代,湊さやか',
'release_year' => '2022',
'country' => ' 日本',
'time' => '42',
'agency' => 'レプロエンタテインメント(配給協力:インターフィルム)',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/h2_n3S_lBfs?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1500',
'price_for_student' => '1200',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1200',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://enjyo.lespros.co.jp/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '無様でも、もがいても、
君はかっこいい。
西加奈子の傑作短編小説を ふくだももこ監督が、
うらじぬの × ファーストサマーウイカで映画化。
何度も現実に絶望する二人の女性が
世にも奇っ怪な「炎上する男」を 探すシスターフッドムービー。',
'base_information' => '短編『父の結婚』(2015)を脚本・監督した後、『おいしい家族』(2019)、『君が世界のはじまり』(2020)、『ずっと独身でいるつもり?』(2021)とコンスタントに作品を発表し、2016年には小説『えん』で第40回すばる文学賞を受賞するなど、多彩な才能を発揮するふくだももこ監督。そんな彼女が、「世界中でわたしが一番撮りたいと思っている」と言い切ったのが、一度見たら忘れられない個性的な風貌と確かな演技力で映画やドラマにも多数出演する俳優・うらじぬの。 そして、ふくだ監督が「うらじぬのが最も魅力的に映る物語」として選んだのが、監督が敬愛してやまない作家・西加奈子が2010年に上梓した短編小説『炎上する君』である。
原作小説で描かれた「主人公の梨田と浜中。ルッキズムに傷つく二人の親友同士が、足元が燃えている男の噂を聞きつけ探し始める」という骨格はそのままに、ふくだ監督はキャラクターの背景やストーリーを大胆に改変。映画では、女性への抑圧に日々絶望しながらも自由と解放を追い求める梨田と浜中が、無自覚な差別や偏見、ラベリングに傷つく人たちを救っていく姿を通して、新しい連帯の形を提示。本作『炎上する君』は、原作小説の強烈な個性と先進性を伝えるとともに、多様な人々の「いま」を切り取ったシスターフッドムービーとなった。
うらじぬの演じるおかっぱ頭の梨田の親友で、おさげがトレードマークの浜中を、ファーストサマーウイカが演じ、普段とは異なるイメージで観客に強烈な印象を残している。物語のキーパーソンとなる「炎上する男」を演じるのはオーディションで選ばれた齊藤広大。梨田と浜中が居酒屋で出会うバンドのボーカル・トモにはミスiD 2019グランプリで、『少女は卒業しない』の中井友望、2人が通う銭湯の常連客には南久松真奈、トモのバンドメンバーには大下ヒロト、中山求一郎、當山美智子、梨田と浜中がある行動をするきっかけとなる芸人に影山徹など、映画、演劇、ドラマで活躍する演技巧者が集まっている。
そして、梨田と浜中が脇毛を見せながら踊り狂う劇中歌は、ゆっきゅんの「DIVA ME」。さらに、物語の余韻に寄り添うエンディングテーマには、同じくゆっきゅんの「NG」が起用されている。
劇伴は『宮本から君へ』『味園ユニバース』『モヒカン故郷に帰る』などの劇伴も手がけた池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)。
バンドメンバーの会話、お笑い芸人のネタ、ポケットティッシュに印字された広告、
見て見ぬ振りをすることでやり過ごしてきた、
しかし確実に誰かの心を抉る日々の現実――。
私たちはいつも傷付き、絶望している。けれど、私たちは唯一無二の親友だ。
【STORY】
高円寺の高架下。アップテンポなダンスチューンに合わせ、おもむろに脇毛を見せながら踊り狂う二人の女性・梨田と浜中。彼女たちは唯一無二の親友である。
高円寺の銭湯「なみのゆ」。梨田と浜中は湯に浸かりながら「50代の男性と14歳の少女の真剣な恋愛」や「政治家の女性蔑視発言」、「医学部での女性受験者の一律減点」など、炎上が相次ぐ女性への抑圧に日々憤っていた。
ある日、浜中とお笑いライブに出かけた梨田。場内が爆笑に包まれる中、容姿や恋愛経験を揶揄されるお笑い芸人の傷ついた表情を、梨田は見逃さなかった。その帰り道、全身脱毛の告知が書かれたポケットティッシュを手にした梨田はふと思う。「なぜ彼は見た目を変えなければならないのだろう。恋人がいないことがそんなにダメなことなのだろうか。そしてなぜ私は体中の毛を無くさなければならないのだろう」。その日を境に、梨田と浜中は脇毛をたくわえ、ダンスをすることで自分たちを解放するようになる。誰のためでもない自分のために脇毛を生やし、晒す二人。
商店街でのダンスイベントの帰り、梨田と浜中は居酒屋でバンドの打ち上げに遭遇する。メンバーからの無自覚なラベリングに傷つき、店を飛び出した女性トモに、梨田は思わずこう叫ぶのだった。
「君はなにも悪くない」と。
そんな折、浜中が高円寺周辺ばかりに出没する「炎上する男」の噂を聞きつけてきた。噂はどうやら真実味を帯びており、二人は一度でも男を目にしたいと好奇心を頼りに探し回る。ぼうぼうと足が燃える男。その男は、一体何者なのだろうか―――。
(C)LesPros entertainment',
'base_image_path_1' => 'enjousurukimi1.jpg',
'base_image_path_2' => 'enjousurukimi2.jpg',
'base_image_path_3' => 'enjousurukimi3.jpg',
'base_image_path_4' => 'enjousurukimi4.jpg',
'base_image_path_5' => 'enjousurukimi5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-01-13 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 20 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3360',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'はこぶね',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '1/13(土)〜19(金)※1週間限定上映',
'catch_phrase' => '“視覚に頼らない世界”の在り方と、
一人の青年の生き方を描きとり
話題を呼んだ作品が、ついに劇場公開。',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'hakobune.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '大西諒',
'original_piece' => null,
'cast' => '木村知貴,高見こころ,外波山文明,内田春菊,五十嵐美紀,愛田天麻,森海斗,範多美樹,谷口侑人',
'release_year' => '2022',
'country' => '日本',
'time' => '99',
'agency' => '空架 soraka film',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/R9B6LlhNFmE?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://hakobune-movie.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '窮屈で、美しい、この町の中で。',
'base_information' => 'とある小さな港町で生きる、視力を失った男・西村芳則。さびれても美しいこの町で、感性を失わず生きようとする西村の姿が、周囲の人々の心を振るわせていく──。
障害や介護、地方の疲弊といった厳しい現実を題材としながら、西村の知覚と感情を追うような、観賞者自身が感覚を研ぎ澄ませる独特な観賞体験が、観るものの心を惹きつける。
主人公の西村を演じるのは、多くの映画監督に愛され、数々の作品に花を添えてきた木村知貴。待望の長編主演作となる本作は、映画祭で上映されるや、その強烈な存在感と独特な佇まいがすぐさま絶賛された。
脇を固めるのは、一時帰郷し西村と再会する同級生を演じる高見こころ。西村の母が他界後に、生活の面倒を見ることになった叔母を演じる内田春菊。認知症の進む祖父を演じる外波山文明など、実力派キャストら。監督は、本作で若手作家の登竜門となる田辺・弁慶映画祭、TAMA NEW WAVEでのグランプリなど、6冠を獲得した大西諒。
ゆったりとした独特なテンポで進みながら、人々の生活と葛藤が生々しく炙り出されていく。
【STORY】
事故で視力を失った西村芳則(木村知貴)は、小さな港町で、ときに伯母(内田春菊)に面倒を見てもらいながら生活している。かつて同じ通りの家から一緒に通学していた同級生の大畑(高見こころ)は、東京で役者をしながら、理想と現実の狭間で憂鬱なときを過ごしていた。
ある日、西村は大畑と偶然再会する。町にはゆっくりと陽が落ち、そこで暮らす人々はそれぞれの帰路に着く。窮屈で、美しい、その町を眺める二人は、その景色にそれぞれの記憶と想像を重ねる。
(C)2022 空架 -soraca- film',
'base_image_path_1' => 'hakobune1.jpg',
'base_image_path_2' => 'hakobune2.jpg',
'base_image_path_3' => 'hakobune3.jpg',
'base_image_path_4' => 'hakobune4.jpg',
'base_image_path_5' => 'hakobune5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-01-13 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 21 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3366',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '1',
'title' => '野良犬 <ディープヨコハマを映画とあるく vol.3>※35mm上映',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '2024年1/13(土)〜1/19(金)',
'catch_phrase' => '森崎東監督「野良犬」上映+『ディープヨコハマを歩く』佐野亨さんトークも開催!
【終映日:2024年1月19日(金)】',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'deepyokohama3.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '森崎東',
'original_piece' => null,
'cast' => '渡哲也,松坂慶子,芦田伸介,赤木春恵,田中邦衛',
'release_year' => '1973',
'country' => '日本',
'time' => '104',
'agency' => '松竹',
'data_type' => '35mm',
'trailer_url' => null,
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1500',
'price_for_student' => '1200',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1200',
'member_price_for_student' => '1000',
'member_price_for_young_and_senior' => '1000',
'official_site_url' => null,
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => '1/13(土)14(日)各回上映後、佐野亨さん( 『ディープヨコハマをあるく』著者)トークあり',
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '1952年・前身「名画座」開館から映画館71年。
書籍『ディープヨコハマをあるく』著者・佐野亨さんが推薦する
映画上映企画の第3弾!',
'base_information' => '<作品選定 + トーク>
佐野亨さん
『ディープヨコハマをあるく』著者
1982年、東京都生まれ。日本映画学校卒。出版社勤務を経てフリーランスの編集・文筆業に。編著に『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。国立映画アーカイブ(NFAJ)客員研究員も務める。
「野良犬」
<イントロダクション>
黒澤明による同名映画の再映画化。ピストルを奪われた若い刑事が犯人探しに執念を燃やし奔走する姿を、製作当時の風俗と世相を背景に描く。
<佐野亨さん解説>
黒澤明の名作のリメイクとして公開当時は「オリジナル版には及ばない」失敗作との評価が多数を占めた森崎東の『野良犬』は、しかし単なるリメイクとして済ませられる映画ではない。沖縄本土復帰の翌年に公開されたこの作品は、鶴見・川崎の京浜工業地帯に息づく沖縄人コミュニティの歴史を背景に、沖縄と本土の絶望的な断絶を容赦なく描き出した戦後日本映画史における重要作だ。野良犬とはだれか、劇中の沖縄民謡があらわすものとは、拳銃窃盗の犯人である若者たちが復讐しようとしていた真の敵はだれか――。「他者の表象」をめぐるこの映画の痛烈さは、いまこそ観直されるべきである。
(C)1973 松竹株式会社',
'base_image_path_1' => 'norainu01.jpg',
'base_image_path_2' => 'norainu02.jpg',
'base_image_path_3' => 'deepyokohama_cover.jpg',
'base_image_path_4' => '',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => '3121,3069',
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-01-13 13:00:00'
),
'related_cinemas' => array(
(int) 0 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
'schedules' => array()
),
(int) 22 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3354',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '眩暈 VERTIGO',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '1/20(土)~',
'catch_phrase' => '米国前衛映画界の父・詩人
故ジョナス・メカスの死を悼む
日本の詩人・吉増剛造がNYへ向かった',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'vertigo.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '井上春生',
'original_piece' => null,
'cast' => '吉増剛造,セバスチャン・メカス',
'release_year' => '2022',
'country' => '日本',
'time' => '117',
'agency' => 'HUGMACHINE',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe title="vimeo-player" src="https://player.vimeo.com/video/773225501?h=e8cc049457" width="640" height="360" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://www.vertigo-web.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '米国前衛映画界の父・詩人
故ジョナス・メカスの死を悼む
日本の詩人・吉増剛造がNYへ向かった',
'base_information' => '▶あらすじ
吉増剛造(詩人・ 1939/2/22生まれ)が、盟友であった故ジョナス・メカス(1922/12/24〜2019/1/23)の幻影をマンハッタンとブルックリンに追いかける。時はコロナウイルスがNYCに襲いかかる直前の2020年1月末、間一髪の渡航だった。実験映画界の巨人と言われたメカスの一周忌にレクイエムとも言える詩が劇的に誕生する様子が描かれていく。
▶ジョナス・メカス Jonas Mekas(1922-2019)
リトアニアの農家に生まれる。戦時中、難民キャンプを転々とした後、ニューヨークに亡命。貧困と孤独のなか、中古の16ミリカメラを購入、身の回りの撮影を始め比類のない長年にわたる「日記映画」を残し、実験映画の盟主となる。数多の前衛芸術家を庇護、ジョン・レノン、オノヨーコ、ナム・ジュン・パイク、アンディ・ウォーホルからアル・パチーノまで友好関係があり、数々の作品や書籍などを残した。
▶吉増剛造(1939-)
日本現代詩の最前線を切り拓いてきた日本を代表する詩人。2023年は「西脇順三郎賞」初回受賞、「井上靖記念文化賞」など84歳にして吉増イヤーの趣きになっている。監督の井上春生とは前作「幻を見るひと」でタッグを組み国際映画祭10冠に輝き、本作では44冠37つの各種賞を受賞。日本芸術院会員、文化功労者。
▶Outline of the Film Memai Vertigo
Gozo Yoshimasu (born 2/22/1939), a pioneer of Japanese contemporary poetry, pursued the vision of his ally, the late Jonas Mekas (12/24/1922 - 1/23/2019), in Manhattan and Brooklyn. The time is the end of January 2020, just before the coronavirus strikes NYC, and the trip is just in time. The film depicts the dramatic birth of a poem that could be called a requiem on the first anniversary of the death of Mekas, who was considered a giant of experimental cinema.
“Why are your poems and films so shaky?” Someone asked this question to Jonas Mekas, the poet deemed the godfather of American avant-garde cinema. Mekas replied “My life is shaky.”
This film Memai Vertigo follows Gozo Yoshimasu (b. 1939), a pioneer of modern Japanese poetry, as he seeks memories of his friend Jonas Mekas (1922-2019) through Manhattan and Brooklyn one year after Mekas’ passing. The film depicts Gozo’s process as he works to craft a poetic requiem for his friend during his stay in America.
Yoshimasu Gozo emerged on the poetry scene in the 1960s as a flagbearer for a new form of verse with a wild linguistic sensibility and an explosive image. He continues to blaze new paths, producing poetry that heightens and fills the five senses. Jonas Mekas died on January 23rd of 2019 at the age of 96. He was born on a farm in Lithuania. In his youth, his homeland was taken over by the Nazis and then the Soviets, and Mekas fled to America. From the midst of despair, he worked to plant roots in his new soil and began to weave stories from his memories through the medium of film. He created many films that influenced the development of counterculture cinema, a contrast to Hollywood. Best known of his works are the so-called “diary films” that depict his daily life.
As Gozo travels to Kyoto, Tokyo, and New York, he laments the passing of his friend, and over time these fragmentary thoughts begin to take shape as poetry. The film depicts Brooklyn and Manhattan, where Mekas lived, in ways that bring to the senses the “shakiness” he described—that of the city and its people.
When Gozo meets Mekas’s son Sebastian, he undergoes a change. The meeting takes place just before vacating Jonas’s studio in Brooklyn. Sebastian explains how his father worked and lived in the studio without a bed, often sleeping on a mat on the floor or even in a chair. In the studio, Gozo is overtaken by a moment of vertigo. He lies down and is overtaken by a flood of images which he puts into words.
This film tells the story of how Gozo draws on his experiences to compose a requiem in verse to mark the one-year anniversary of the passing of his friend Jonas Mekas, in the process preserving something of Mekas’ spirit in a work of art. The works of Mekas and Gozo are introduced along with their treasured correspondence. This film marks the birth of a new style of documentary wherein images take form as poetry.
Enjoy this film about poets of East and West who became kindred spirits, moving together in the winds of life.
',
'base_image_path_1' => 'vertigo1.jpg',
'base_image_path_2' => 'vertigo2.jpg',
'base_image_path_3' => 'vertigo3.jpg',
'base_image_path_4' => 'vertigo4.jpg',
'base_image_path_5' => 'vertigo5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-01-20 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 23 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3364',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '巡る、カカオ~神のフルーツに魅せられた日本人~',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '2/10(土)~',
'catch_phrase' => 'ひとくちの幸せをくれるチョコレートは、
甘酸っぱい夢と愛からできている',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'noimage.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '和田萌',
'original_piece' => null,
'cast' => '小方真弓,田口愛,堀淵清治,南雲主于三,土居恵規',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本',
'time' => '89',
'agency' => 'ナカチカピクチャーズ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/qaU_mYQE0Co?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://megurucacao.jp/#',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'これを観れば、
あなたのチョコレートを
選ぶ基準が変わる!',
'base_information' => '本作は、チョコレートの原料である“カカオ”の歴史、栽培する農家の現状や、カカオの可能性に魅せられて、彼らの労働環境の向上やカカオのビジネスモデル構築に奔走する日本人の活躍を追ったドキュメンタリー映画。 コロンビア先住民の末裔であるカカオの起源となったアルアコ族が抱える課題を、現地に入り、共に課題解決に取り組みカカオ産業のビジネスモデル構築に奮闘するカカオハンター®小方真弓、また、アフリカのガーナに単身渡航し現地のカカオ産業を変えるため農家だけでなく政府にも働きかけ、革命を起こそうと奮闘している Mpraeso合同会社CEOの田口愛。カカオに魅了された二人の姿を中心に、小方と同じくカカオのビジネスモデルの構築に奔走するダンデライオン・チョコレート・ジャパンCEO堀淵清治、日本を代表するチョコレートメーカーの社員として、長年に渡り繰り返しカカオ産地を訪ね、社会課題解決に奮闘し、現地にてデベロップメント・チーフに任命された株式会社 明治 ものづくり戦略本部 技術部 参与 土居恵規、カカオに魅せられ「カカオがチョコレートになったのはまだ歴史的には最近」と語り、カカオの新しいレシピ開発に取り組むミクソロジスト南雲主于三が出演し、各人にとっての“カカオの魅力や課題”についても語られる。 監督を務めるのは、多様性について考えるドキュメンタリー映画『であること』(2020年)を手掛けた和田萌。ドキュメンタリーの演出家として、テレビ番組を中心に制作に携わり、放送文化基金賞やギャラクシー月間賞を受賞している。
私にとってカカオは、
心であり、身体――
励みになっている存在
ナレーションを担当するのは、歌手でタレントの堀ちえみ。大のカカオ、チョコレート好きだと公言している堀は、「チョコレートは簡単に食べられるスイーツだと思っていましたが、地球の裏側で頑張っている方がいるんだということを感じて、これからは感謝をしながら“嗜む”、“戴く”ようにしていきたい」と語り、本作を通じて、カカオが無限の可能性を秘めた果物であると知られていくことに期待を寄せる。
',
'base_image_path_1' => '',
'base_image_path_2' => '',
'base_image_path_3' => '',
'base_image_path_4' => '',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-02-10 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 24 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3369',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ラーマーヤナ ラーマ王子伝説',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(2024年1月以降)',
'catch_phrase' => '製作から30年、日本がインドと共作した奇跡の最高傑作!インドが世界に誇る古代叙事詩がアニメとなって蘇る!!!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'RAMAYANA.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '酒向雄豪,佐々木皓一,ラーム・モハン',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ナディア・テレスキウィッツ,レベッカ・マルデール,イザベル・ユペール,ファブリス・ルキーニ,ダニー・ブーン,アンドレ・デュソリエ',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本,インド',
'time' => '135',
'agency' => '',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/42tDHKICVOM?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://ramayananimejp.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'インドが世界に誇る古代叙事詩がアニメとなって蘇る!!!',
'base_information' => '日本人ジャーナリストとインドの出会いが生んだ異色のアニメ。
インドの神話と日本のアニメ技術が融合した奇跡のコラボ。
世界中の映画祭で絶賛されながらもさまざまな要因で公開に恵まれず。
製作から25年。着想から35年。試行錯誤が続いた奇想天外な製作物語。
企画、製作を牽引してきた総監督の酒向氏は他界。2018年には85歳を超えたインドのラームモハン監督は語る。(※ラームモハン監督も2019年に他界)
「神話の豊かなインドと優れたアニメ技術を持つ日本が共に作り上げた奇跡の最高傑作!インドが驚愕した美しいアニメ。いまだにインドではこのアニメを超える作品はない。この美しい作品をもっと多くの人たちに知ってほしい!」
今再び、日印交流に貢献したインドと日本の奇跡をスクリーンで上映する。
<あらすじ>
古代インドのコーサラ国の都アヨーディヤのダシャラタ王には3人の王妃と4人の王子がいた。ラーマは第1王子として生まれたが、実は魔王ラーヴァナを滅ぼし、この世を平和に導くために天より降りたヴィシュヌ神の化身であった。
ラーマは別の王妃の嫉妬により王宮を追放され、シータ姫、弟ラクシュマンと14年間にわたり森で放浪する。ある日森に潜む羅刹女を追い払ったことにより、ランカに住む魔王ラーヴァナの怒りをかい、シータ姫を誘拐される。
鳥王ジャタユによりそれを知ったラーマは、猿王スグリーヴァ、その部下ハヌマーンたちの助けをかりて海の上に橋を築き、ランカ城に攻めこむ。ハヌマーンは自由に大空を飛行し、自在に体を伸縮して大活躍。
しかし、ラーヴァナの軍勢と戦闘中、ラクシュマンは瀕死の重傷を負う。このときハヌマーンは天駆けてヒマラヤに飛び、薬草が生えた山を、山ごと担いで運び、ラクシュマンの命を救う。両軍激戦の末、ラーマは「神の武器」を使って10の頭と20の腕をもつラーヴァナに戦いを挑む……。
●ヒンドゥー教は、この世は創造・維持・破壊の無限の繰り返しであると言う。 創造の神はブラフマン、維持の神はヴィシュヌ、破壊の神はシヴァ。 ヴィシュヌは地球の危機には、救済のために化身としてこの世に顕れる。 「ラーマーヤナ」の主人公ラーマは ヴィシュヌの化身である。
●「ラーマーヤナ」とは 「マハーバーラタ」と並ぶ古代インドの二大叙事詩のひとつである。サンスクリット語で書かれ、紀元前4-5世紀には成立したといわれる。この作品は、詩人ヴァールミーキが編纂したものを原作としている。
●この物語は、インドのみならず、東南アジアにも広範に伝えられ、アンコールワットやタイの舞踊、インドネシアの影絵芝居など絵画、彫刻、建築、音楽、舞踏、演劇、映画のテーマとなっている。中国では「西遊記」に形を変え、日本にも平安時代に漢訳仏典により伝えられた。桃太郎もこの物語が元になっているという説もある。',
'base_image_path_1' => 'RAMAYANA01.jpg',
'base_image_path_2' => 'RAMAYANA02.jpg',
'base_image_path_3' => 'RAMAYANA03.jpg',
'base_image_path_4' => 'RAMAYANA04.jpg',
'base_image_path_5' => 'RAMAYANA05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2024-12-23 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 25 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3233',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'パロディスター',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => 'マッド・アマノ84歳、職業パロディスト。
この映画、フェイクかドキュメンタリーか、パロディか?
',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'parodhistar.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '長棟航平',
'original_piece' => null,
'cast' => 'マッド・アマノ',
'release_year' => '2022',
'country' => '日本',
'time' => '73',
'agency' => 'ガチンコ・フィルム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/5uLpX5vltiQ?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'http://g-film.net/mad/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'フェイク?ドキュメンタリー?パロディ?',
'base_information' => 'パロディスト、マッド・アマノ。写真を切り張りして作品を製作するフォトモンタージュという技法を用い、社会を風刺するアート作品を世に送り出す、1970年代から活躍するパロディストである。
マッドが山岳写真家・白川義員の写真をに巨大なブリヂストンのタイヤを日本初のパロディ裁判は16年もの長きにわたり続き、以降の日本の著作権の意識に大きな影響を与えた。
日本を代表するパロディスト、マッド・アマノのドキュメンタリーをつくることになった長棟航平は、ミュージックビデオなどで活躍する若手映像作家である。
全く分野の違う二人の邂逅により、本作は生まれた。
ドキュメンタリーなのか、フェイクなのか、観る人を惑わす作品が誕生した。
【STORY】
ミュージックビデオ界で活躍する若手映像作家・長棟航平が、「日本を代表するパロディスト」マッド・アマノのドキュメンタリーを撮影することになった。
のらりくらりと撮影を躱し、飄々と嘘かまことかを語るマッド・アマノ。
マッドとの距離が縮まらず、思うようにドキュメンタリー制作が進まず悩む長棟航平。
やがて長棟の提案により、ひとつのプロジェクトが生まれた。
小さなプロジェクトだが、そのプロジェクトは長棟の周囲の若者たちに影響を与え、マッドと若者の交流が生まれる。
',
'base_image_path_1' => 'parodhistar1.jpg',
'base_image_path_2' => 'parodhistar2.jpg',
'base_image_path_3' => 'parodhistar3.jpg',
'base_image_path_4' => 'parodhistar4.jpg',
'base_image_path_5' => 'parodhistar5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-05-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 26 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3039',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(2022年12月以降)',
'catch_phrase' => '世界のファッションを塗り替えた革命は、チェルシーの小さなショップから始まった―',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'maryquant.jpg',
'original_title' => 'Quant',
'director' => 'サディ・フロスト',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ケイト・モス,ヴィヴィアン・ウェストウッド,デイヴ・デイヴィス,ピート・タウンゼント,ポール・シムノン',
'release_year' => '2021',
'country' => 'イギリス',
'time' => '90',
'agency' => 'アット エンタテインメント',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/-Keyy-EF3K0?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://www.quantmoviejp.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '「自由に 自分らしく」着たい服を着る楽しさ。
女性たちのファッションと意識を解放―!',
'base_information' => '第二次世界大戦後、戦争の爪痕と階級差別が残るロンドンで、若者たちは自由を求めていた。フランスのオートクチュール発の優雅で女らしいファッションに窮屈さを感じていたマリー・クワントは、1955年に自分が着たい服をクリエイトしたロンドン初のブティック《BAZAAR》をチェルシーのキングス・ロードにオープン。開店直後からマリーがデザインした服は奪い合いになり、60年代初めには動きやすく少女らしさを演出するミニスカートが世界中で大ブームを巻き起こした。若い女性の“ほしい”に敏感なマリーを支えたのは、夫のアレキサンダー・プランケット・グリーンと友人のアーチー・マクネア。ブランドのアイコンであるデイジーはファッションから下着、メイク、インテリアと生活に広がり続け、3人はファッションビジネスの新機軸を打ち出してゆく。
チェルシーのキングス・ロードで始めた小さなショップから、世界的ブランド帝国へ。
大学で出会い生涯を共にした夫の、知られざるサポートと戦略。
1960年代、世界中の若者がロンドン発のストリート・ファッションに羨望の眼差しを送った。《スウィンギング・ロンドン》と呼ばれるカルチャーの震源地に伝説のデザイナー、マリー・クワントはいた。教育者の家庭で育ったマリーは、貴族階級出身のアレキサンダーとアートスクールで運命的に出会い、ロンドン初のブティックを立ち上げた。伝統と階級文化が残るイギリスで、ミニスカートを武器にファッション革命を起こしたマリー。彼女が才能を発揮できるように、渉外、広報担当として支え続けたアレキサンダー。当時の熱狂を知る関係者へのインタビューとアーカイブから、マリーの横顔と生涯を添い遂げた夫婦の知られざるエピソードが明かされる。
監督はファッショニスタとしても知られるロンドン出身の女優サディ・フロスト。自分らしさを追求したマリーの功績が再評価される今、必見のファッション・ドキュメンタリー!
(C)2021 MQD FILM LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.',
'base_image_path_1' => 'maryquant1.jpg',
'base_image_path_2' => 'maryquant2.jpg',
'base_image_path_3' => 'maryquant3.jpg',
'base_image_path_4' => 'maryquant4.jpg',
'base_image_path_5' => 'maryquant5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-10-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 27 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3332',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '恐解釈 花咲か爺さん',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '400年以上の歴史を持つ名作昔話を完全凌辱!
日本最狂のクリエイターが仕掛ける超絶バチ当たりでアブノーマルな恐怖映画!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'hanasakajiisan.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '浦崎恭平',
'original_piece' => null,
'cast' => '森みはる,西川風花,五十嵐諒,リアン,下東久美子,都丸亜華梨,飯塚大,川松尚良,海老原正美,森羅万象',
'release_year' => '2023',
'country' => '日本',
'time' => '85',
'agency' => 'オソレゾーン=エクストリーム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/EMT-UWF6CxE?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://kyokaisyaku-hana.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'ここ彫れ、ワン!ワン!
死体がザック!ザック!
ついにブチ切れた正直爺さんが、
スクリーンに鮮血が咲き乱れる
バイオレンス・スプラッター・バトルロワイアル!!',
'base_information' => '『真・事故物件/本当に怖い住民たち』『オカムロさん』『妖獣奇譚ニンジャVS シャーク』など、数々のホラー映画をスマッシュヒットさせてきたエクストリームが、ホラー専門サイト、オソレゾーンとタッグを組んで贈る全世界注目の映画製作プロジェクト発進! 数百年もの歴史を持つ日本の名作昔話を、現代を舞台にした恐怖と戦慄のバイオレンス・ホラーにアレンジして生まれ変わらせる禁断のアダプテーション=“恐”解釈だ! 第1弾は「花咲か爺さん」。 博愛と恩返しの物語を殺戮と血肉まみれグランギニョール・スペクタクルへと昇華させた許されざる挑戦!良識もモラルもすべて無視し、空前絶後の極悪映像の連続で原作を残酷に弄ぶ異常な世界に、あなたは耐えられるか!?
監督・脚本は、『温かい食卓』で第5回学生残酷映画祭グランプリを受賞、オムニバス映画『ブルーハーツが聴こえる』では清水崇監督による「少年の詩」の編集を担当した日本映画界期待の新鋭、浦崎恭平。 出演は「26時のマスカレイド」の元メンバー、森みはる、映画『桜の園』などの西川風花のほか、史上最悪のいじわる爺さんに『極道大戦争』『激怒』の森羅万象、最強無敵の正直爺さんに『イキガミ』『TRICK3』の海老原正美が扮し、衝撃の怪演を繰り広げる。
(C)恐解釈製作委員会
',
'base_image_path_1' => '',
'base_image_path_2' => '',
'base_image_path_3' => '',
'base_image_path_4' => '',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-10-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 28 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3333',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'スキンフォード 処刑宣告',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '真夜中の女体連続爆発!
不死身の2人が命をかける壮絶なるリベンジ・バトル!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'skinford.jpg',
'original_title' => 'Skinford',
'director' => 'ニク・カチェフスキー',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ジョシュア・ブレナン,シャーロット・ベスト,ゴラン・クラウト,ロジャー・シベラス,リック・ハーバート,ココ・ジャック・ギリーズ',
'release_year' => '2022',
'country' => 'オーストラリア',
'time' => '84',
'agency' => 'プルーク=エクストリーム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/5n3_LldwZEY?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://skinford.jp/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '人買いどもを駆遂せよ!
死なない奴らのバイオレンス・バトル・アクション!!',
'base_information' => '肉体に爆弾を埋め込まれ、まるで家畜のように半裸のままトラックの荷台に積まれた女たち。全力疾走で逃亡する女たちに押される非情のスイッチ、次々と爆発し、飛び散った女たちの血肉がアスファルトを真っ赤に染める…。全編に繰り広げられる凄惨な残虐描写と鬼畜の所業、血も涙もない悪の犯罪組織に今、不死身となった美女と一人の男が怒りの鉄槌を下す!アクション、ホラー、猟奇スリラー、ファンタジー、SF…、様々なジョンル映画の要素を盛り込んでノンストップで繰り広げられる未体験のバイオレンス・ショック! オーストラリアからやってきたかつてない衝撃に満ちたVFXアクション・ファンタジー、それが『スキンフォード:処刑宣告』だ!
不死身のアマゾネス、降臨!
出演は不死身の女ゾフィアに、Netflixシリーズ「タイドランド」や『アクセル・フォール』のシャーロット・ベスト。
ゾフィアに触れて自らも不死身となるジミー・スキンフォードには「ロング・ロード・ホーム」のジョシュア・ブレナン。 その他、『エイリアン:コヴェナント』のゴラン・クルート、 『フールズ・ゴールド/カリブ海に沈んだ恋の宝石』のロジャー・シベラス、 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のココ・ジャック・ギリース、『キング・コング』のリック・ハーバートなど オーストラリアの個性派名優たちが体当たりの熱演で狂気と興奮の死闘を繰り広げる。
(C)2022 DEAHOUSE & 2GOOD PRODUCTIONS',
'base_image_path_1' => 'skinford1.jpg',
'base_image_path_2' => 'skinford2.jpg',
'base_image_path_3' => 'skinford3.jpg',
'base_image_path_4' => 'skinford4.jpg',
'base_image_path_5' => 'skinford5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-10-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 29 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3336',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'いまダンスをするのは誰だ?',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '樋口了一59歳 俳優初挑戦
パーキンソン病と闘うミュージシャン
実話から生まれた希望と再生の物語',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'imadansuwosurunoha.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '古新舜',
'original_piece' => null,
'cast' => '樋口了一,小島のぞみ,山本華菜乃,塩谷瞬,IZAM,吉満寛人,渋谷哲平,新井康弘,椿鮒子,むかい誠一,岡村洋一,森恵美,西田聖志郎,澤田拓郎,あべみほ,静恵一,今安琴奈,杉本彩',
'release_year' => '2022',
'country' => '日本',
'time' => '114',
'agency' => 'アークエンタテインメント',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/RXEqq44ahbs?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://imadance.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'どん底の自分を救ったのは、家族の愛と“ダンス”だった!
勇気と希望を与える、心揺さぶる感動作',
'base_information' => '実話から生まれた希望と再生の物語
功一は仕事一筋人間で生きてきたが、家庭を顧みず、妻とはすれ違いが続き、娘とも仲が悪かった。ある日、若年性パーキンソン病だと診断されるも、それを受け入れられず、一人孤独を抱えてしまう。職場でも仲間が離れていく。そんな中、パーキンソン病のコミュニティ「PD SMILE」に通い始める。友人が出来、本音を話せるようになり、人とのふれあいの大切さと痛感する。料理にもチャレンジし食生活も改め、不仲だった娘ともダンスを通じて、お互いの関係が改善されていく。
パーキンソン病患者は、日本に約15万人。
日本に約15万人いるパーキンソン病患者。難病に指定され、生涯に渡って向き合わねばならない病気です。近年は30代〜40代の働き盛りの若年性パーキンソン病の方も増えてきています。患者さん当事者は、パーキンソン病と診断されるまでに何年にもわたり、病院を転々とする人もおり、病名が明らかになった後も、仕事や家族との関わり方に悩んだり、苦しんだりしている方が多く存在します。完治の難しい進行性の難病ではありますが、しかしながら、薬で症状をコントロールし、定期的なリハビリテーションを行うことができ、さらに職場や社会の理解が進めば、日常生活や仕事生活を支障なく暮らしていける可能性のある病気でもあります(症状の発現は個人差の大きい病気です。)。
パーキンソン病当事者の仕事、人生、家族をリアルに描く
患者さん当事者が人生に悲観することなく、そして孤立することなく、笑顔で前向きに自分や家族、職場と向き合っていくために、どのような思考や発想、習慣を持つことが大切になるのか? 激動の現代社会において、病気が及ぼす影響をマイナスとしてだけ捉えるのではなく、どのようにしたらプラスに変えていくことができるか。病気のみならず、変化の激しい現代社会を乗り越えていくためのきっかけを、パーキンソン病の当事者を取り上げたドラマとドキュメンタリーの2本立てを制作することで、社会に届けていきます。
【作品紹介】
実話から生まれた希望と再生の物語
「水曜どうでしょう」のテーマソング「1/6の夢旅人2002」や、「第51回 日本レコード大賞」優秀作品賞(2009年)を受賞した「手紙~親愛なる子供たちへ~」で知られるシンガーソングライターの樋口了一が、俳優初挑戦した映画『いまダンスをするのは誰だ?』。
本作は、仕事一筋で家庭を顧みなかった主人公がある日、40代で若年性パーキンソン病と診断されたことで出会った人たちや、「ダンス」を通じて自らの生き方を見つめ直していくストーリーです。
今回、自身初となる映画主演を務める樋口了一は、「第51回 日本レコード大賞」優秀作品賞を賞した2006年頃からギターが弾きにくくなり、声が出しづらいといった体の不調を感じ始め、その原因がパーキンソン病だと2009年診断されていますが、現在も定期的にライブを行うなど、故郷の熊本を拠点にパーキンソン病と闘いながら音楽活動を続けています。現在59歳、撮影時は58歳。パーキンソン病当事者が主演する映画は日本初。「難病の中年サラリーマンの、みっともなくてなりふりかまわない真っ直ぐな気持ちを込めた人生というダンス」と、見どころを語っています。
古新舜監督は、「生活のリアルな仕方や、仕事での苦労、自分との葛藤。パーキンソン病当事者の樋口さんだからこそ表現できる表情や心の声を臨場感あふれる演技で披露されている」と語ります。
また、本作の発起人である松野幹孝さんは証券マンとしての働き盛り2012年、パーキンソン病と診断されました。病気の実情が知られていないため、孤立し苦悩した実話をもとに原案を作成し、孤立から救い、病気を知ってもらうため映画化に奔走しました。2022年3月、クランクイン直前、息を引き取りました。享年67歳。
ダンスインストラクター役に杉本彩、上司役に塩谷瞬、パーキンソン病仲間にIZAM、渋谷哲平、社長役に吉満寛人、顧客の病院院長役に新井康弘ら実力派俳優が集結しています。
(C)2022いまダンフィルムパートナーズ',
'base_image_path_1' => 'imadance1.jpg',
'base_image_path_2' => 'imadance2.jpg',
'base_image_path_3' => 'imadance3.jpg',
'base_image_path_4' => 'imadance4.jpg',
'base_image_path_5' => 'imadance5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-10-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 30 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3350',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'マイ・ファミリー 自閉症の僕のひとり立ち',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => 'ケース・モンマ、42歳自閉症。
自立のススメ――',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'myfamily.jpg',
'original_title' => 'Kees vliegt uit',
'director' => 'モニーク・ノルテ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ケース・モンマ,ヘンリエッテ・モンマ,ヴィレム・モンマ,ヤスパー・モンマ',
'release_year' => '83',
'country' => 'オランダ',
'time' => '83',
'agency' => 'パンドラ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/-axFHPTz63I?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'http://www.pan-dora.co.jp/myfamily/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '42歳、自閉症のケース・モンマは
自立できるのか?',
'base_information' => '実家の離れで長年“半分自立”した暮らしを送ってきた自閉症のケース・モンマ(42歳)。365日両親のサポートのもと生活してきたが、かいがいしく世話をしてくれる両親はいつしか80代に。“本当に自立”すべく一人暮らしをすることにしたが、その道は前途多難。外的刺激に敏感なケースには、天気やちょっとした音でも非常に大きな不安の種。そして、我が子のサポートのため人生を捧げてきた母は、息子をそばに置いておきたがっているのだ・・・。連絡係のボランティアとの交流、父の入院など、モンマ家で起こる様々な出来事を丹念に描きながら、「自立」の道のりを映し出す。果たしてケースは「自立」できるのだろうか?]
8年間にわたる撮影で描き出される
ある親子のかたち
撮影中に50歳を迎えたケース。両親はともに80歳を超えている。最近母親には認知症の兆候が現われ始めた。変わっていく両親を目の当たりにし、パニックに陥るケースに、自分たち亡きあとも安心な暮らしをさせてやりたいと願う両親だったが…。“共生関係”とも言えるほど独特の信頼関係を築いてきた親子の〈自立〉は一筋縄ではいかない。親こそ“子離れ”できるのか?〈自立〉を目指す家族の姿を時にユーモラスに、時に赤裸々に映し出している。
前作『ケースのためにできること』をオランダで450万人が見た
モニーク・ノルテ監督待望の新作!
監督とケースの出会いは1997年。以来、26年間にわたり交友関係を続け、ケースと両親の関係を撮り続けてきた。前作『ケースのためにできること』(EUフィルムデーズ2020上映時邦題)は、本国オランダで延べ450万人が見、ケースは一躍「時の人」となり、のちにTVシリーズ化される程人気を呼んだ。本作では、ケースが得意とする絵画の制作風景や、趣味のNゲージに熱中する姿など、日常の風景や魅力的な人柄までありのままに映し出している。
(C)Doclines',
'base_image_path_1' => 'myfamily1.jpg',
'base_image_path_2' => 'myfamily2.jpg',
'base_image_path_3' => 'myfamily3.jpg',
'base_image_path_4' => 'myfamily4.jpg',
'base_image_path_5' => 'myfamily5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-11-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 31 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3353',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '宇宙探索編集部',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '舞台は中国、主人公は廃刊寸前のUFO雑誌編集長。
人に何を言われようと宇宙人の存在を信じて進み続ける、
爆笑と感動の胸アツ奇想天外ロードムービー!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'utyuutansakuhennsyuubu.jpg',
'original_title' => '宇宙探索編輯部 Journey to the West',
'director' => 'コン・ダーシャン',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ヤン・ハオユー,アイ・リーヤー,ロイ・ワン,チミー・ジャン,ション・チェンチェン',
'release_year' => '2021',
'country' => '中国',
'time' => '118',
'agency' => 'ムヴィオラ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/X7wmTuz752w?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://moviola.jp/uchutansaku/#modal',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '進め!
夢へ。',
'base_information' => '舞台は中国、主人公は廃刊寸前のUFO雑誌編集長。
人に何を言われようと宇宙人の存在を信じて進み続ける、
爆笑と感動の胸アツ奇想天外ロードムービー!
30年前の宇宙ブームも去り、かつての人気UFO雑誌[宇宙探索]は廃刊の危機にあった。そんな時、[宇宙探索]の編集長タンは、中国西部の村に宇宙人が現れたという情報を掴み、仲間たちを引き連れて西へと向かう。そこで彼らを待ち受けていたのは、予想と人智をはるかに超えた出来事だった…。人に何を言われようと、バカにされようと、夢を信じて進む宇宙探索編集部。その姿が、爆笑を呼び、やがて感動で胸がアツくなる奇想天外ロードムービーがやってきた!
映画大学の卒業制作が中国大ヒット作品に。
平遥国際映画祭、北京国際映画祭、香港国際映画祭、大阪アジアン映画祭など
アジアの映画祭・映画賞で話題をさらいまくり、満を持して日本上陸!
中国No.1の映画専門大学である北京電影学院の卒業制作でありながら、2021年の平遥映画祭で映画ファン栄誉賞はじめトリプル受賞。アジア各国の映画祭・映画賞で大きな注目を集め、2022年大阪アジアン映画祭でも会場を爆笑と涙で包んだ本作。2023年4月に中国で公開されると、爆笑だけではなく人間存在の不条理までも考えさせる深さと、夢を信じる人々への愛情が映画ファンを魅了し、約150万人を動員、人気映画サイトで最高評価を得るなど話題を独占!!
若手監督コン・ダーシャン、驚異の三段飛び!
学生映画→大ヒット映画監督のサポート→大手映画会社配給へ。
監督は、1990年生まれのコン・ダーシャン。北京電影学院の卒業制作として企画されると、学院教授のワン・ホンウェイや、大ヒットSF映画『流転の地球』(2019)のグオ・フォン監督のサポートを受けて2019年にプロジェクトがスタート。コロナの影響でクランクインが遅れたが、結果、脚本に2年もかけ、有名女優のアイ・リーヤーや実力派のヤン・ハオユーの出演を取り付け、さらには80名ものクルーを編成して人里離れた中国西南地方でロケを敢行。平遥映画祭でのトリプル受賞後、アジアの映画祭や映画賞を席巻すると、ついに2023年4月に大手映画配給会社より中国全土で公開。学生映画の最長不倒三段跳びのような展開となった!
【STORY】
かつては時代の波に乗りメディアにもてはやされ活気のあったUFO雑誌[宇宙探索]。今や編集部員も減り廃刊寸前、電気代さえ払えないほどの存続の危機を迎えていた。そんな時、[宇宙探索]編集長のタンは、中国西部の村に宇宙人が現れたという情報を掴み、仲間たちを引き連れて西へと向かう。そこで彼らを待ち受けていたのは、予想と人智をはるかに超えた出来事だった…果たしてタンたちは宇宙人に出会えるのか? そして、タンの心の奥にある想いとは?
(C)G!FILM STUDIO[BEIJING]Co.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.',
'base_image_path_1' => 'utyuutansaku1.jpg',
'base_image_path_2' => 'utyuutansaku2.jpg',
'base_image_path_3' => 'utyuutansaku3.jpg',
'base_image_path_4' => 'utyuutansaku4.jpg',
'base_image_path_5' => 'utyuutansaku5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-11-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 32 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3361',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '無理しない ケガしない 明日も仕事!新根室プロレス物語',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '無理しない ケガしない 明日も仕事!
北海道文化放送 初の映画化',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'sinnemuropuroresu.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '湊寛',
'original_piece' => null,
'cast' => 'サムソン宮本,オッサンタイガー,TOMOYA,MCマーシー,ねね様,ハルク豊満,ドンレオ嬢サン,スマイリーヒロ,ロス三浦,アンドレザ・ジャイアントパンダ',
'release_year' => '2024',
'country' => '日本',
'time' => '79',
'agency' => '太秦',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/KmClGQk--eg?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://www.uhb.jp/new-nemuro-movie/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '2024年新春興行',
'base_information' => '北海道根室市でおもちゃ屋を営むサムソン宮本を中心に結成されたアマチュアプロレス団体「新根室プロレス」。
最果ての街のしがないフツーのおじさんたちがヤフオクでリングを買うという暴挙に出て、団体を設立。
地域を盛り上げようと考え出した巨大パンダのレスラー「アンドレザ・ジャイアントパンダ」がSNSでバズり、全国区の人気者に。
メンバーたちはマスクをかぶり、新しい自分を演じることで、ある者は自分の人生を取り戻し、ある者は自分の居場所を見つけていく。
そして夢だった東京興行へ。人気の絶頂で創設者サムソン宮本が難病に侵されていることが発覚するが…
最果ての街が生んだ泣き笑いの奇跡の実話を、北海道文化放送が2021年12月、ドキュメンタリー番組として放送。
数々の賞を受賞した話題作が、追加取材を経て、俳優・安田顕をナレーターに迎え映画化。
2024年1月2日東京・ポレポレ東中野での公開を皮切りに、全国公開することが決定しました。
UHB北海道文化放送が映画を企画制作し、商業映画として全国公開に乗り出すのは初めての試み。
UHB北海道文化放送は、北海道民の思いを映画公開を通じて、広く全国に発信することに挑戦します。
(C)北海道文化放送',
'base_image_path_1' => 'sinnemuropuroresu1.jpg',
'base_image_path_2' => 'sinnemuropuroresu2.jpg',
'base_image_path_3' => 'sinnemuropuroresu3.jpg',
'base_image_path_4' => 'sinnemuropuroresu4.jpg',
'base_image_path_5' => 'sinnemuropuroresu5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-11-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 33 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '3365',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '悪魔の追跡',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '奇跡のB級映画が贈る、弩級の恐怖、戦慄、そして絶望。',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'akumanotuiseki.jpg',
'original_title' => 'Race With the Devil',
'director' => 'ジャック・スターレット',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ピーター・フォンダ,ウォーレン・オーツ,ロレッタ・スウィット,ララ・パーカー',
'release_year' => '1975',
'country' => 'アメリカ',
'time' => '89',
'agency' => 'コピアポア・フィルム',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/ahfx7aLE6YY?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1200',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1200',
'official_site_url' => 'https://akumarace2023.com/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '史上最高の面白さを誇る<奇跡のB級映画>再君臨!
この世で最速のサタニック・カルト集団が追ってくる!
オカルトとアクションのハイブリッド衝撃作、ついにリバイバル公開!
この映画に、他に必要なものは、何もない。',
'base_information' => '悪魔崇拝にカー・アクション、ロードムービーの要素も加わり、群を抜く面白さとスリル、スピード、迫力で他の追随を許さない<B級映画の鑑>として堂々君臨する『悪魔の追跡』。1960年代後半、『ブリット』に始まり『フレンチ・コネクション』『バニシング・ポイント』『激突!』とブームが続いたカー・アクション・ムービーと、『ローズマリーの赤ちゃん』『エクソシスト』などに登場する悪魔の存在、そして『わらの犬』『ウィッカーマン』『悪魔のいけにえ』などに描かれた見知らぬ土地の恐怖を合体させ、悪魔の追跡というタイトル通りのストレートな物語に落とし込んだ巧みさに公開当時映画評論家たちも啞然、「理屈ぬきの快走映画」と評価された大ヒット作である。監督は、クエンティン・タランティーノ『パルプ・フィクション』でフィーチャーされた『殴り込みライダー部隊』を手掛け、『ランボー』ではシルベスター・スタローン演じるランボーを追い詰めるもヘリから転落死する保安官を演じたジャック・スターレット。主演には三回目の共演となった『イージー★ライダー』『ダーティ・メリー クレイジー・ラリー』のピーター・フォンダと、『ワイルドバンチ』『断絶』『コックファイター』『ガルシアの首』のウォーレン・オーツ。
盟友二人の演技の激突、当時、悪魔崇拝者の巣窟ともいわれたテキサスというロケーション、凄まじい形相で追ってくるカルト集団、テキサス産のヘビ、『マッドマックス』も真っ青なカー・アクション・・・この映画に、他に必要なものは、何もなかった。
初公開から48年、衝撃の結末は、今再び我々の脳裏に深い傷トラウマを刻むことになるであろう。
【STORY】
奴らは本気だ。決して侮ってはいけない。
あなたがいまいるその場所で、すでに待ちかまえている。
楽しい休暇を過ごすために、自ら設計した夢のキャンピング・カーで人生最高の旅に出た二組の夫婦。初日、河原で一夜を過ごすことになったのだが、川の向こう岸に突如燃え上がる炎を目撃。すると、覆面姿の異様な面々が呪文を唱え、いきなり女性が胸を刺された!自分の目を疑った夫婦たちは急いで車を発進させたが、そこからとんでもない連中に追われるはめになるのだった・・・。
(C)1975 Twentieth Century Fox Film Corporation. Renewed 2003 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.',
'base_image_path_1' => 'akumanotuiseki1.jpg',
'base_image_path_2' => 'akumanotuiseki2.jpg',
'base_image_path_3' => 'akumanotuiseki3.jpg',
'base_image_path_4' => 'akumanotuiseki4.jpg',
'base_image_path_5' => 'akumanotuiseki5.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2030-11-30 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 34 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '2254',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '現在地はいづくなりや 映画監督東陽一',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定',
'catch_phrase' => '独立プロ、ATG、そして現在に至るまで。映画を撮り続ける男の原点がここにある―',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'genzaichi.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '小玉憲一 ',
'original_piece' => null,
'cast' => '東陽一,常盤貴子,烏丸せつこ,緑魔子
',
'release_year' => '2020',
'country' => '日本',
'time' => '94',
'agency' => 'モンタージュ',
'data_type' => null,
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/avKzS5QWtbE?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1100',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1100',
'official_site_url' => 'https://izukunariya.com',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '幻想に無関係な人生など、
この世に存在しない。',
'base_information' => '映画監督、脚本家として半世紀にわたり作品を撮り続けてきた東陽一が、初めて映画の制作過程や自身についてをカメラの前で語る。これまで多くを語ることのなかった東陽一を約1年間にわたり撮影し、文字表記の一部を旧仮名遣いにした『現在地はいづくなりや 映画監督東陽一』は完成した。
本作では東陽一の幼少期から青年期、そして現在に至るまでの足跡と、その作品を追っていく。長編デビュー作となったドキュメンタリー映画『沖縄列島』から、初の劇映画で日本映画監督協会新人賞を受賞した『やさしいにっぽん人』、その後、『日本妖怪伝サトリ』からはじまり、芸術選奨文部大臣賞を受賞した『サード』、『もう頰づえはつかない』、『四季・奈津子』、『マノン』、『ザ・レイプ』、観客動員数200万人を超える大ヒットを記録した『橋のない川』、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞し、その名を世界に知らしめた『絵の中のぼくの村』、そして『ボクの、おじさん』、『わたしのグランパ』、『風音』、『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』、につづく最近作『だれかの木琴』までを網羅する。
また対談という形で、東陽一と東作品で主演をつとめた俳優たちが、当時の映画のバックストーリーや、東の映画に対するスタンスを語り合っている。2作品に出演し、東作品初のヒロインとなった緑魔子、続く烏丸せつこ、そして最近作から常盤貴子という豪華な顔ぶれが揃った。
映画関係者からは、映画作家で早稲田大学名誉教授でもある安藤紘平が本作の監督小玉憲一と『サード』、『だれかの木琴』から見た東陽一を語っている。また全編を通じて流れるバッハの「シャコンヌ」は撮影当時15歳の中学生だった、新進気鋭のクラシックギタリスト、大谷恵理架によるものである。
その生い立ちから、映画監督となり20本を超える映画を作った今日に至るまで、東作品はもちろん、東陽一自身をインタビューや対談、フィルモグラフィーを通してひもといていく。『現在地はいづくなりや 映画監督東陽一』は東陽一ファンであれば間違いなく楽しむことが出来る、そうでない映画ファンにとっても、日本映画史の1ページを知る上で大変興味深いものになっているはずだ。
本作はその人生を映画にささげた1人の男の歩みと、映画への想いが詰まったドキュメンタリー映画である。',
'base_image_path_1' => 'genzaichihaidukunariya_01.jpg',
'base_image_path_2' => 'genzaichihaidukunariya_02.jpg',
'base_image_path_3' => 'genzaichihaidukunariya_03.jpg',
'base_image_path_4' => 'genzaichihaidukunariya_04.jpg',
'base_image_path_5' => 'genzaichihaidukunariya_05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2035-01-28 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 35 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '2054',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '1',
'title' => 'ロビンソンの庭 デジタルリマスター版',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(再映予定)',
'catch_phrase' => 'デジタルリマスター版で蘇る鮮やかな色彩。
神秘と幻想で描く、大脳直撃の衝撃作!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'robinson.jpg',
'original_title' => '',
'director' => '山本政志 ',
'original_piece' => null,
'cast' => '太田久美子,町田町蔵,上野裕子,CHEEBO,OTO',
'release_year' => '1987',
'country' => '日本',
'time' => '119',
'agency' => 'CCP',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => null,
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1100',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1100',
'official_site_url' => 'https://robinsonsgarden.jimdosite.com',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => '【重要】4/4追記
新型コロナウイルスへの対応のため、4/5(日)の山本政志監督の舞台挨拶は中止とさせていただきます。申し訳ありません。
<s>・4/5(日)16:50回上映後、
山本政志監督による舞台挨拶・Q&Aあり(予定)</s>
・4/4(土)16:50回上映後、
山本政志監督による初日舞台挨拶・Q&Aあり
',
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '',
'base_information' => '【山本政志監督コメント】
従来の映画に囚われず、作りたい映画を、作りたいやり口で生み出したい。そんな意気込みで、初の35mm作品に挑んだ。映画は一人では作れない。集まってくれた大吟醸のスタッフ&キャストから大きな力を得て、「ロビンソンの庭」は誕生した。“都市の中の緑”を描くため、樹々の発色には気を使った。都市の毒性をも養分として吸収し、繁殖し、再生していく“都市の中の緑の力“を表現できる色。テスト撮影を執拗に行い、現像方法も含めて数十種類の映像パターンから、緑の基本トーンを決定した。
幸福なことに、現在のデジタル技術で、今回上映当時の色彩をよみがえさせる事ができた。体感済みの方も未体感の方も、より多くの人に、再生し新たな命を吹き込まれた「ロビンソンの庭」と出会ってもらいたい。「ロビンソンの庭」は、確実に時代を越境する映画なのだから。
【終末観と生命力の対比を神秘と幻想で描く、大脳直撃の衝撃作!】
クミは、ある日、緑の覆い茂る廃墟に迷い込み、奇妙な懐かしさをおぼえ、移り住む。昼は畑を耕し、夜は星を眺めるロビンソン・クルーソーばりの生活が始まったが……
1980年代に盛り上がったインディーズムーブメント、その中心にいた人物が山本政志監督だ。伝説のロックバンド「JAGATARA」の初期プロデューサーを務め、異例のベルリン・カンヌ映画祭連続出品となった自主映画『闇のカーニバル』(82)に続いて発表されたのが、初の35m/m作品『ロビンソンの庭』(87)だ。単館系での上映ながらロングランヒットを記録し、ミニシアターブームの先鞭となり、音楽と映画が混然化した熱気を放ち、新しい時代の到来を感じさせた。
【デジタルリマスター版で蘇る鮮やかな色彩・・・今でも全てが新しい】
前作『闇のカーニバル』の主演太田久美子と、この後芥川賞作家となった町田康(当時町田町蔵)を軸に、伝説のハードコアパンク”GIZM”の横山SAKEVIやJAGATARAのOTO、江戸アケミなど、当時のストリート系ミュージシャンなどを多数起用したキャスティングで、画面に生き生きとしたリアリティーをみなぎらせている。プロデューサーに現アップリンク代表浅井隆、撮影にジム・ジャームッシュ監督「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のトム・ディッチロ、助監督を平山秀行、演出補に諏訪敦彦と二人の現映画監督が担当、美術はその後日本アカデミー賞最優秀美術賞を受賞した林田裕至、音楽は、フランシス・F・コッポラ「少年の白い馬」のハムザ・エル・ディンとJAGATARA、NHK「地球大紀行」の吉川洋一郎が担当、ジャンルと国境を超えて豊かな才能が終結した。その激しい先鋭性のため、「ロビンソンの庭」は現在でも鮮度を失っていない。今でも全てが新しいのだ。荒廃した物質文明と、その毒さえも養分にして増殖する自然のエネルギー、終末感と生命力の対比を、幻想的な映像、大地の鼓動を感じさせる音楽、個性あふれる出演者の三位一体で描ききった、大脳直撃の衝撃作『ロビンソンの庭』。その激しい先鋭さのため、公開から30年経った今でも新鮮さを失っていない。',
'base_image_path_1' => 'robinson no niwa_01.jpg',
'base_image_path_2' => 'robinson no niwa_02.jpg',
'base_image_path_3' => 'robinson no niwa_03.jpg',
'base_image_path_4' => 'robinson no niwa_04.jpg',
'base_image_path_5' => 'robinson no niwa_05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => '2304,2312',
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2035-05-01 00:00:00'
),
'related_cinemas' => array(
(int) 0 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
'schedules' => array(
'2020-04-04:2020-04-05' => array(
[maximum depth reached]
),
'2020-04-06:2020-04-07' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
(int) 36 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '2231',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ニッポニアニッポン フクシマ狂詩曲(ラプソディ)',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(2020年〜)',
'catch_phrase' => '3.11から8年。フクシマで始まる大宴会!タブー無視、掟破りの問題作がカゲキに陽気に開幕!開幕!',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'nipponianippon.jpg',
'original_title' => null,
'director' => '才谷遼 ',
'original_piece' => null,
'cast' => '隆大介,寺田農,デコウトミリ,宝田明
',
'release_year' => '2019',
'country' => '日本',
'time' => '113',
'agency' => 'ラピュタ阿佐ヶ谷',
'data_type' => null,
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/XlZJdlD4q-I?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1100',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1100',
'official_site_url' => 'https://nipponiamovie.com',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => 'この国では誰もホントのことを言わない。',
'base_information' => '♪「たまった たまった汚染水 放出だ!放出だ!薄めてしまえば判らない」
♪「一基や二基の爆発で、潰してなるか原発利権 失敗しても爆発しても 次は廃炉さ 廃炉があるさ」
♪「行き先のない核のゴミ ならばここに どうせここには帰れない 帰りたくとも帰れない」
――――それ踊り狂へ。やれ歌ひ狂へ。。。
原発最前線の町で戸惑う主人公・楠穀平を演じるのは、クロサワ映画やNHK大河ドラマで脚光を浴びた燻し銀の演技派、隆大介(『影武者』)。凄惨な実状を笑顔で案内する町役場の助役・村井を怪演するのは映画、舞台、声の仕事など幅広く活躍する寺田農(『肉弾』)。穀平のふたりの娘、姉ハルカにデコウトミリ、妹ウミに慶徳優菜。このほか穀平が配属される特別震災広報課の面々に、柳沢なな(『仮面ライダーキバ』)、関口晴雄(『関ケ原』)、伊嵜充則(『夢』)、飯田孝男(『カインの末裔』)。また、原知佐子(『シン・ゴジラ』)、田村奈巳(『大誘拐 RAINBOW KIDS』)、桜井浩子(「ウルトラQ」)、宝田明(『ゴジラ』)など豪華な俳優陣が集結した。
監督は映画館「ラピュタ阿佐ヶ谷」や出版社「ふゅーじょんぷろだくと」を経営する才谷遼。商業映画初監督作『セシウムと少女』で海外の25の賞にノミネート、10の受賞を果たした。作品を陽気に彩る音楽はアーティストへの楽曲提供・ライブサポートなど多数のプロジェクトに携わる江口貴勅。
さらに本編中に散りばめられる多彩なアニメーション表現にも注目したい。『北斎大蛸は福島原発を愛でる』は人形アニメーターの眞賀里文子(「コンタック」CM)が担当。画コンテにはあの『シン・ゴジラ』の樋口真嗣が参加!『愉快なガイコツ3人組』パートは「ニャッキ!」で知られる伊藤有壱。このほか挑戦的な映像表現の作家たちが、競うようにユニークな映像を提供した。
混沌と諧謔。このカオスの中に浮かび上がるのは希望か、絶望か。
【原発最前線の町・フクシマ県楢穂町。
出向で赴任してきた真面目な男が目にする異様な現実とは――?】
原発最前線であるフクシマ県楢穂町役場に楠穀平(隆大介)は出向を命じられる。
配属先は特別震災広報課。同僚となったのは個性的な面々(柳沢なな、関口晴雄、伊嵜充則、飯田孝男)だった。
穀平は上司となる役場の助役・村井(寺田農)に連れられ、フクシマの各所を訪ねる。
津波で押し流された地区、未だ復旧しない鉄道、終わらない除染、セシウムが降り積もった帰宅困難地域の村……。
フクシマの現状とそこで生活する住民や作業員たちの現実を目の当たりにする穀平。案内する村井は終始笑顔を絶やさない。
一方、穀平の娘、小児科病院に勤めるハルカ(デコウトミリ)は入院する子供たちの現実に胸を痛めていた。そのハルカは、そこにいない誰かと話す男の子が気になりはじめる。
ある日、穀平は村井から、近々開催される「原子力研究所副所長就任を祝う会」を円滑に楽しく進められるよう言い渡される。
会に臨んだ穀平。彼が目にしたのは過激に陽気に盛り上がる異様な大宴会だった――。',
'base_image_path_1' => 'nipponianippon_01.jpg',
'base_image_path_2' => 'nipponianippon_02.jpg',
'base_image_path_3' => 'nipponianippon_03.jpg',
'base_image_path_4' => 'nipponianippon_04.jpg',
'base_image_path_5' => '',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2035-05-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
),
(int) 37 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '2244',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => 'ゾンビ 日本初公開復元版',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(再映予定)',
'catch_phrase' => 'ホラー映画の金字塔には“幻のバージョン”があった! 40年前、日本中を熱狂させた日本だけの“ゾンビ”が蘇る。伝説の発火点',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'zombie.jpg',
'original_title' => 'Dawn of the Dead',
'director' => 'ジョージ・A・ロメロ ',
'original_piece' => null,
'cast' => 'デビッド・エムゲ,ケン・フォリー,スコット・H・ライニガー,ゲイラン・ロス
',
'release_year' => '1978',
'country' => 'アメリカ,イタリア',
'time' => '115',
'agency' => 'ザジフィルムズ',
'data_type' => 'DCP',
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/SjfZE8l_X8A?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1100',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1100',
'official_site_url' => 'https://www.zombie-40th.com',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '<R15+>指定作品',
'additional_information' => '【重要】3/31追記
※コロナウイルスの感染拡大防止のため、初日のトークショーは中止いたします。
<strike>・4/4(土)15:05回上映後、トークショー開催
ゲスト:山崎圭司さん(映画ライター)</strike>
・4/4(土)初日先着プレゼントあり!
「おやつカルパス」(数量限定)」',
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '日本公開から40周年──「米国劇場公開版」「ダリオ・アルジェント監修版」
「ディレクターズカット版」とも異なる「第4のバージョン」=日本劇場初公開版がついに蘇る! ',
'base_information' => '1979年3月10日、プログレッシブ・ロックバンド“ゴブリン”の強烈なビートとショッキング描写とともに、日本人の前に初めて姿を現わした“ゾンビ”は、凄まじいインパクトを放ち、トラウマ級の映画体験を観客に与えた。 その衝撃から40年──今年2019年は、ホラー映画の巨匠ジョージ・A・ロメロ監督作『ゾンビ』が日本劇場公開されて40周年となるメモリアル・イヤー。この“日本人とゾンビのファースト・コンタクト”がなければ、今の日本でのゾンビ人気はなかったと言っても過言ではないが、当時上映された「日本劇場初公開版」が、現在ソフトや配信で観られるどのバージョンとも違っていたことを知っているだろうか?
過去に発表された「米国劇場公開版」「ダリオ・アルジェント監修版」「ディレクターズカット版」の3バージョンとは異なり、「日本劇場初公開版」は、配給会社により独自の編集が施されていたのだ。
語り継がれてきた“伝説”を知るには、“伝説”そのものを体験するしかない。
90年代以降は劇場で上映されることがなかったばかりか、過去に一度もソフト化されたことがない、文字通り“幻のバージョン”である「日本初公開版」。今回、海外の権利元との粘り強い交渉により、その復刻・再現の許諾を特別に得ることができた。壮絶なるファースト・コンタクトにして、“伝説”となっていた「第4のバージョン」が、『ゾンビ ─日本初公開復元版─』として、ついにスクリーンに復活する!
いま再び生ける屍たちが、ゾンビ日本初上陸から40周年の最期も喰らい尽くす!!
【story】
惑星から降り注いだ光線によって地球上の死者が“ゾンビ”として復活。その群れは生者に襲いかかり、噛みつかれた者もまたゾンビへと変貌する。生ける屍たちは瞬く間に世界を覆いつくした。
テレビ局員のフラン(ゲイラン・ロス)と彼女の恋人でヘリコプター・パイロットのスティーヴン(デヴィッド・エムゲ)、そしてSWAT隊員のロジャー(スコット・H・ライニガー)とピーター(ケン・フォーリー)はヘリで脱出し、郊外の巨大ショッピングモールにたどり着く。
彼らはモール内のゾンビを排除し、何不自由の無い楽園を手に入れた。だが彼らの前に物資を狙う暴走族の一団が現れ、扉をこじ開け乱入してきた。ゾンビ、暴走族、フランたちの三つ巴の殺戮戦がはじまり、血しぶきが壁を染め、肉塊が床を埋めつくす。夜明けとともに生き残るのは果たして……。',
'base_image_path_1' => 'zonbi_01.jpg',
'base_image_path_2' => 'zonbi_02.jpg',
'base_image_path_3' => 'zonbi_03.jpg',
'base_image_path_4' => 'zonbi_04.jpg',
'base_image_path_5' => 'zonbi_05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => '2266',
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2035-05-01 00:00:00'
),
'related_cinemas' => array(
(int) 0 => array(
[maximum depth reached]
)
),
'schedules' => array(
'2020-04-04:2020-04-07' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
(int) 38 => array(
'cinemas' => array(
'id' => '2681',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '赤い原罪',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(2021年11月以降)',
'catch_phrase' => '神に救いはあるのかー?ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019にて審査員特別賞作',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'akaigenzai.jpg',
'original_title' => 'Original Sin',
'director' => 'ムン・シング',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ペク・スンチョル,キム・サンオク',
'release_year' => '2017',
'country' => '韓国',
'time' => '102',
'agency' => 'ガチンコ・フィルム',
'data_type' => null,
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/Wq56jymtL9k?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1100',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1100',
'official_site_url' => 'http://www.g-film.net/sin/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '神はそこにいるのか、あなたの心が試される102分',
'base_information' => '『赤い原罪』は、神を呪い抗い続ける貧しい父娘の姿を修道女の目を通して描き「神に救いはあるのか」「罪とは何か」を観る人の心に強く訴える作品である。
神学を10年学び、牧師の資格を持つムン・シングが監督し宗教問題に鋭く切り込んだ本作は、公開とともに韓国で宗教論争を巻き起こした。 神を信じるクリスチャンにとっては本作のテーマを決して看過することができず、テーマに真摯に向き合うことは自身の宗教心を確かめ見直すことにつながる。
さらに本作は単なる宗教映画にとどまらず、「生きる」という人間の根源的な想いを伝える力強い人間ドラマでもある。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019にて審査員特別賞を受賞、長らく日本公開を待たれていた作品が満を持して劇場公開される。
【STORY】
とある漁村の教会を訪れる白髪の女性。
その教会に修道女として務めていた40年前の出来事が語られはじめる。
40年前、その村には極貧の身体の不自由な父親と癲癇持ちの娘が住んでいた。
他人に頼らず生きようとする父娘と手を差し伸べようとする修道女。
村と父娘の秘密と罪があらわになっていく。
神を呪う父と神を追う娘、修道女が最後にとった選択は…',
'base_image_path_1' => 'akaigenzai01.jpg',
'base_image_path_2' => 'akaigenzai02.jpg',
'base_image_path_3' => 'akaigenzai03.jpg',
'base_image_path_4' => 'akaigenzai04.jpg',
'base_image_path_5' => 'akaigenzai05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2035-05-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
)
)
$start_index = (int) 41
$end_index = (int) 50
$index = (int) 39
$cinema = array(
'cinemas' => array(
'id' => '2681',
'page_type' => '2',
'theater_type' => '0',
'title' => '赤い原罪',
'keyword_for_search' => null,
'scheduling_plan' => '時期未定(2021年11月以降)',
'catch_phrase' => '神に救いはあるのかー?ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019にて審査員特別賞作',
'crowded_flag' => '0',
'image_path' => 'akaigenzai.jpg',
'original_title' => 'Original Sin',
'director' => 'ムン・シング',
'original_piece' => null,
'cast' => 'ペク・スンチョル,キム・サンオク',
'release_year' => '2017',
'country' => '韓国',
'time' => '102',
'agency' => 'ガチンコ・フィルム',
'data_type' => null,
'trailer_url' => '<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/Wq56jymtL9k?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>',
'meta_information' => null,
'price_for_adult' => '1800',
'price_for_student' => '1500',
'price_for_young_and_senior' => '1100',
'member_price_for_adult' => '1500',
'member_price_for_student' => '1200',
'member_price_for_young_and_senior' => '1100',
'official_site_url' => 'http://www.g-film.net/sin/',
'late_show_flag' => false,
'ls_price_for_adult' => null,
'ls_price_for_student' => null,
'ls_price_for_young_and_senior' => null,
'ls_member_price_for_adult' => null,
'ls_member_price_for_student' => null,
'ls_member_price_for_young_and_senior' => null,
'price_for_younger' => '1000',
'price_special_comment' => '',
'additional_information' => null,
'ticket_flag' => false,
'ticket_price' => '0',
'ticket_sale_place' => null,
'ticket_amenity' => null,
'ticket_shop_product_id' => null,
'base_caption' => '神はそこにいるのか、あなたの心が試される102分',
'base_information' => '『赤い原罪』は、神を呪い抗い続ける貧しい父娘の姿を修道女の目を通して描き「神に救いはあるのか」「罪とは何か」を観る人の心に強く訴える作品である。
神学を10年学び、牧師の資格を持つムン・シングが監督し宗教問題に鋭く切り込んだ本作は、公開とともに韓国で宗教論争を巻き起こした。 神を信じるクリスチャンにとっては本作のテーマを決して看過することができず、テーマに真摯に向き合うことは自身の宗教心を確かめ見直すことにつながる。
さらに本作は単なる宗教映画にとどまらず、「生きる」という人間の根源的な想いを伝える力強い人間ドラマでもある。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019にて審査員特別賞を受賞、長らく日本公開を待たれていた作品が満を持して劇場公開される。
【STORY】
とある漁村の教会を訪れる白髪の女性。
その教会に修道女として務めていた40年前の出来事が語られはじめる。
40年前、その村には極貧の身体の不自由な父親と癲癇持ちの娘が住んでいた。
他人に頼らず生きようとする父娘と手を差し伸べようとする修道女。
村と父娘の秘密と罪があらわになっていく。
神を呪う父と神を追う娘、修道女が最後にとった選択は…',
'base_image_path_1' => 'akaigenzai01.jpg',
'base_image_path_2' => 'akaigenzai02.jpg',
'base_image_path_3' => 'akaigenzai03.jpg',
'base_image_path_4' => 'akaigenzai04.jpg',
'base_image_path_5' => 'akaigenzai05.jpg',
'special_information_path' => '',
'related_cinema_ids' => null,
'shop_pid' => '0',
'date_for_sort' => '2035-05-01 00:00:00'
),
'schedules' => array()
)
$page_total = (float) 4 SearchController::future_cinemas() - APP/Controller/SearchController.php, line 216
ReflectionMethod::invokeArgs() - [internal], line ??
Controller::invokeAction() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 499
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 193
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 Warning (2) : Invalid argument supplied for foreach() [APP/View/Search/future_cinemas.ctp , line 4 ]Code Context $page_title = "近日上映予定の映画" ;
$description = "" ;
foreach ( $cinemas as $cinema ){
$viewFile = '/home/users/1/eduit/web/jackandbetty/cinema/app/View/Search/future_cinemas.ctp'
$dataForView = array(
'cinemas' => null,
'end_index' => (int) 50,
'start_index' => (int) 41,
'page' => '5',
'count_total' => (int) 39,
'page_total' => (float) 4
)
$cinemas = null
$end_index = (int) 50
$start_index = (int) 41
$page = '5'
$count_total = (int) 39
$page_total = (float) 4
$page_title = '近日上映予定の映画'
$description = '' include - APP/View/Search/future_cinemas.ctp, line 4
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 968
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
近日上映予定の映画 | 横浜の映画館・ミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」
Warning (2) : count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable [APP/View/Search/future_cinemas.ctp , line 25 ]Code Context < div id = "contents" class= "cinemalist cfix" >
<?php if( count ( $cinemas ) == 0 ){ ?>
$viewFile = '/home/users/1/eduit/web/jackandbetty/cinema/app/View/Search/future_cinemas.ctp'
$dataForView = array(
'cinemas' => null,
'end_index' => (int) 50,
'start_index' => (int) 41,
'page' => '5',
'count_total' => (int) 39,
'page_total' => (float) 4
)
$cinemas = null
$end_index = (int) 50
$start_index = (int) 41
$page = '5'
$count_total = (int) 39
$page_total = (float) 4
$page_title = '近日上映予定の映画'
$description = 'の映画情報を表示しています。'
$og_title = '近日上映予定の映画'
$og_description = 'の映画情報を表示しています。'
$og_image = ''
$navi_id = (int) 0 include - APP/View/Search/future_cinemas.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 968
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
現在、近日上映予定の映画はありません。